1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

野市、春の一日〔8039〕2025/04/19

野市、春の一日

2025年4月19日(土)晴れ!

よく飲みましたねー。

昨日は、JA高知県香美地区酪農部の通常総会。香美市、香南市の酪農家さんで構成されているJA高知県紙地区酪農部。今、高知の酪農を引っ張っていくような酪農家さんが所属してます。

野市の料理屋さんで、11:30に総会開始。で、酪農経営の現状とか課題とか、課題解決の為の取り組みとか、なかなか濃密な総会が開かれたのでした。

酪農家さんの他、県の家畜保健所の職員さんやJA関係の皆さん、農業共済の方々、飼料屋さん、そしてメーカーを代表して、僕。

 

総会の後は懇親会で、昼間っからではありますが、盃が飛び交う、土佐流の宴会になりました。コロナ期間中は、県からも返盃自粛令が出されたりして、すっかり様変わりしていた土佐流宴会も、すっかり元通り。もう、返盃文化は廃れてしまうのではないか、などと言われてたけど、なんのなんの。高知県人をなめてはいけません。

 

で。懇親会は14:30頃に終了。飲み放題コースなので、時間制限があります。さあ。どうするか。以前にも幾度かご紹介したことのある、女性の県職員Nさんも、飲む気マンマンで来てますし、酪農家さんもやる気マンマン。さあ、どうするか。野市には回転寿司屋さんもないしね。

そこで皆んなで考えました。そうだ、お好み焼き屋さんだ。会場近くのスーパーマーケットには、この時間もやっているお好み焼き屋さんが、ある。ということで、他にお客さんも居ない時間帯のお好み焼き屋さんで、広島風お好み焼き食べたりビール飲んだり。昼間からひと際大きな声で盛り上がる団体は、さすが高知県やね。

そして17:00になるのを待って、近所の居酒屋さんへ。そこで改めて仕切り直しで飲み直し。皆さん、飲む飲む飲む飲む。その段階で残っていたのは6名。みんな頑張るねー。で、2時間半ほど飲んで、やっとお開き。

 

幾度も書いてきたけど、生産者と行政とメーカーの、この濃密な関係が、高知の最も自慢できるところだと確信してます。おそらく、これほどこの三者の連携が取れている自治体は、ないと思う。それぞれの努力もあるし、宴会の力も大きいねー。女性県職員Nさんも、当然最後までお付き合いし、涼しい顔で汽車に乗って帰りました。

 

写真は、宴会風景をAIでジブリ風イラストにしたもの。いいねー。こうやって、高知の酪農乳業の絆は深まっていくのでした。そんな、春の、一日。


←前日の日記2025年04月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x