1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

ズムスタ、世界平和記念聖堂、駅前大橋線〔8034〕2025/04/14

ズムスタ、世界平和記念聖堂、駅前大橋線

2025年4月14日(月)晴れ!

そんな訳で、今朝も広島。昨日は、バーベキューテラスで広島巨人戦を観戦後、ホテルへ帰って爆睡してました。ビールもいっぱい飲んだきねー。いや、なかなか予約も取りづらい席で、楽しませて頂きました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

昨夜は広島に泊まり、今日はこちらでお仕事。朝、5時に起きだして市内を走ってきました。見事に晴れわたって気持ちいいねー。

 

実は昨日、そのバーベキューテラスに、ある方をお誘いしました。この3月まで日高村役場に勤務されておりましたが、どうしても「世界遺産」に関わる行政の仕事がしたい、ということで、今月から、宮島のある廿日市市役所に勤務することになったという、Oさん。

建造物とか土木遺産とか、そして石とかに造詣の深いOさんは、単身赴任で広島へやって来ています。広島県人になったからにはカープのことも知っておかんといかんでしょう、ということでお誘いしたところ、まだ新しい生活が始まったばかりでお忙しいにも関わらず、来てくれました。

ズムスタデビューが、なんとびっくりテラス。市役所の同僚の方も、驚いていたそうです。どうやらOさんも、カープにハマってくれたようで、善き哉善き哉。

 

昨日、早朝の汽車でやって来たので、午前中、Oさんに少し市内を案内して頂きました。右手の教会、ご存知でしょうか。重要文化財「世界平和記念聖堂」。昭和29年、原爆犠牲者を弔い、世界平和の実現を祈念する場として献堂された、教会堂。素晴らしい建築ですね。塔の下の部分には「聖堂記」という重い文章が刻まれていました。内部は荘厳で美しく、日曜日のミサも行われており、多くの善男善女が訪れておりました。

設計は、かの村野藤吾さん。なるほど。その作品は夥しいけど、この教会堂は代表作のひとつ。鷹匠町の、高知県知事公邸も、村野さんの設計やね。

教会の門は開放されており、その脇には「ここはみなさまの祈りの場です。ご自由にお入りください」と書かれた看板。今朝、今一度走りに行って、撮影してきました。

 

そして左の写真。上の突き当たりがJR広島駅。手前で広電の工事が進んでいます。比治山交差点からまっすぐに広島駅の2階へと乗り入れる「駅前大橋線」の工事。どうやら今年8月2日の開業を目指すようですね。

開業すると、左下の猿猴橋停留場を通る路線はなくなります。この風景が見られるのも、あと、3ヶ月半。

 

ズムスタができ、駅前再開発が進み、広電が駅の2階へ乗り入れる。広島の街も、どんどんと変わってゆきます。世界遺産、安芸の宮島を抱える廿日市市での、Oさんの活躍にも期待しましょう。

 

さあ、月曜日。張り切って仕事仕事。


←前日の日記2025年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x