すごい視聴率〔8030〕2025/04/10

2025年4月10日(木)薄曇り
予報では、これから雨になるようですね。今はまだ薄曇り。
昨日ご紹介した、高知空港に駐機中の米軍機、F-35。今朝の新聞によりますれば、まだ飛び立ってないようです。で、お昼休みにはギターを手に談笑したり、バーベルでトレーニングしたりという様子も紹介されてました。なんか、いいねー。ピリピリしてない感じが、いい。余裕があって。
これが自衛隊だったりすると、ケシカラン、とか不謹慎だ、とかSNSで叩かれそうな気もするけど、余裕がある軍隊の方が強い気がする。
セッションとかご希望でしたら、付き合いますよ。カホンでもドラムでもサックスでも、ダブルリコーダーでも(笑)。
さて。今朝の新聞にもあったけど、朝ドラ「あんぱん」、高知では絶好調みたいです。初回の県内総合視聴率がなんと、41.6%を記録。リアルタイムと一週間以内の録画再生視聴を合わせた「総合視聴率」が、「らんまん」の39.2%超え。高知での盛り上がりがいかに凄いか、窺い知れますな。善き哉善き哉。
あと、「NHKプラス」で配信した今までの全ドラマの中でも最高視聴数の76.1万を記録したとのこと。嬉しいねー。
これから観光客さんも多く訪れると思うので、そういった関係者にとってはこれからが本番。盛り上げていきたいね。盛り上げましょう。
この写真は、こないだご紹介した後免町の「やなせライオン公園」から、観光案内所方面を撮影したもの。眼下を、野中兼山開鑿の舟入川が流れます。
このガラスには、この公園に置かれてあるオブジェの説明や、やなせライオンん由来などが書かれていました。色々と楽しめ、勉強できる公園になってますね。
目の前の切り株みたいなのに座っているのは「ボオ氏」。漫画家デビュー当時、代表作のなかったやなせ先生自身を投影したキャラクターで、長年描き続けてきました。舟入川の上で、佇んでます。
舟入川の水運を利用した町をつくる、ということで、藩政期初期に野中兼山の手によってつくられたのが、後免の町。町を創る為、「諸役御免」で人々を集めたことに始まる町で、今は後免町。その街並みは、後免町商店街「やなせたかしロード」として、この南側に東西に伸びています。
今はシャッターが閉まった店が多い後免町商店街やけど、「あんぱん」を機会に、盛り上がって欲しいねー。プロデューサーの方も、この商店街での盛り上がりを期待してました。全国の「あんぱん」を集めた「あんぱんサミット」とかできたらいいねー。
後免町商店街には豚太郎君もいるので、発破かけちょきます。
それにしても、朝ドラ「あんぱん」はなかなか面白いよね。これから大人になり、怒涛の展開が押し寄せてきます。高知も怒涛の盛り上がりを見せたいし、ダブルリコーダーの腕も磨いて(笑)、僕も頑張ろう。