1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

フクちゃんはスピンオフ〔7955〕2025/01/25

フクちゃんはスピンオフ

2025年1月25日(土)晴れ!

今日明日、高知中央公園で、「こうち畜産物フェア」やってます。こんな感じで、土佐あかうしとかはちきん地鶏とか、高知自慢の畜産物が食べられ、その上に高知自慢のクラフトビールも楽しめる、というイベント。これは行かなくっちゃ。行くしかない。

今朝、会社で少し仕事を片付けてから、一旦車を置きに家へ帰ります。その途中、某スタバで書いているのが、今日のにっこり。土曜日の朝のスタバ。みんな寛いでるねー。

 

1936年(昭和11年)1月25日、つまり89年前の今日、東京朝日新聞で連載が始まった4コマ漫画が「江戸っ子健ちゃん」。その「江戸っ子健ちゃん」の脇役として登場したのが、角帽を冠った下駄履きの少年、フクちゃんなんだそう。

フクちゃん、主人公の健ちゃんよりも人気が出てしまい、いつしかフクちゃんが主人公になり、題名も変遷を経て「フクちゃん」に。そう。我らが横山隆一先生の代表作「フクちゃん」は、「江戸っ子健ちゃん」のスピンオフ作品だったのでした。知ってました?

 

そもそも、脇役だったものが主人公になってしまう作品のことを「スピンオフ」と呼ぶことも知らなかった僕。世の中知らないことだらけ。そんな作品、結構ありますよね。

僕がすぐに思いつくのは「クレヨンしんちゃん」でしょうか。週刊アクションで、「だらくやストア物語」としてスタートした漫画やけど、それに登場する破天荒な子供が人気を博し、「クレヨンしんちゃん」としてスタート、大ブレークを果たしたと記憶します。

 

あとは何でしょうかねー。

宇宙猿人ゴリ」が、途中から「スペクトルマン」になったけど、あれは、最初の主人公が悪役の「ゴリ」だった訳でもないので、スピンオフとは言わんか。悪役の方を題名につける、という画期的な試みは、結局正義の味方に負けてしまったのでした。

 

横山隆一先生は、高知出身の漫画家の嚆矢。やなせたかしさんとかは、その後輩になっていく訳で、横山先生の果たした功績は、大きい。

高知市文化施設「かるぽーと」には「横山隆一記念まんが館」があるけど、しばらく行ってないねー。鎌倉の仕事部屋を再現したりしてて、なかなか充実した展示だったと記憶します。また、行ってみなくちゃ。

横山隆一先生が生まれたのは明治42年。堺町。通った小学校は高知私立第一小学校。幼少期のことは、ここに詳しく書きました

 

今、高知は、朝ドラ「あんぱん」に向けて盛り上がりつつあり、弊社ももうすぐ、ある商品を発売します。楽しみ楽しみ。やなせたかしさんも、横山隆一さんも、描くキャラクターがやさしいねー。

そんなフクちゃんは、89年前に始まった4コマ漫画から生まれたスピンオフキャラクター。

スタバの落ち着いた店内の壁。ご了解いただいて、撮影しました。フクちゃんのやさしいキャラクターが、よく似合う。


←前日の日記2025年01月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x