1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

神社の後ろ側〔7952〕2025/01/22

神社の後ろ側

2025年1月22日(水)晴れ!

徐々に日中の気温も上がってきたような気がする季節。さあ、春だ。まだまだ朝晩は冷やいけどねー。

ここは土佐神社北東。

先日、朝倉神社の御神体山、赤鬼山に登拝したこと、書きました。古い神社は、山そのものは御神体だったりすることも多く、社殿の後ろ側は神聖な場所になっていたりも、します。介良の朝峯神社なんかもそうやね。あと、山の巨岩(高知の場合はチャートが多い)が磐座となっていて、巨岩に神様が降りてくる、といった由緒の神社も、多い。同じく介良の岩屋観音なんかもそうだし、安田の神峯さんなんかも、巨岩信仰の匂いがする。では、土佐を代表する神社、土佐一宮である土佐神社はどうなのか。

 

Googleマップでは、こう。土佐神社って、参道はほぼ南北に伸びる直線。で、社殿は南面。真南、向いてます。つまり背後は真北。

土佐神社の場合、背後は「しなねの森」ということで小径が通っており、特別に神聖な場所、という感じでもありません。そしてその北側には普通に老健施設

社殿界隈にチャートの巨岩があるようでもないね。礫石(つぶていし)が祀られているけど、元々はここにあった岩ではない、といった立ち位置だ。なぜ、ここが土佐一ノ宮になったのか。なんか、不思議やね。

 

土佐神社の西側の道を1kmほど北上していくと、齋籠岩という巨岩があります。昨年、ご紹介しました。かつて、田植え前に山に「おいごもり」して忌み慎む、という習慣があったそうで、その名残とも言われる齋籠岩では、今も毎年、土佐神社社殿で齋籠祭が執り行われてます。

土佐神社東側の、善楽寺さんとの間の道を北上していくと、結構新しくて立派な社殿があります。説明版には「東天神社」。かつては土佐神社の末社で、現在は東一宮の氏神様。で、98豪雨までは、その東の山腹にあったそうで、さらに元を辿れば東ノ山の山上にあったという、お宮さん。

現在の東天神社のすぐ北、杉木立の中にも小さな祠。説明版には「瀧宮」と書かれ、御祭神は不明で、御神徳は農業繁栄。この祠の裏手にはチャートの巨岩があるので、そもそもは磐座信仰なのか。

 

あと、善楽寺さんや八坂神社などもあって、周辺には結構信仰の匂いは、します。しますが、なぜ、ここに土佐一ノ宮が置かれたのか。もちろん賀茂氏系の神様で、賀茂氏と関係があるのはわかるけど、神体山や大きな磐座がある訳でもないこの地が、土佐でも最重要な信仰の地のひとつになった理由は何だろう。齋籠岩や瀧宮が農業関係の神様なので、そういった関係もあるんだろうか。

 

北東山中の小さな祠を拝みながら、そんなこと、諸々妄想しました。それはさておき。閑話休題。

さあ、春に向かって仕事仕事!


←前日の日記2025年01月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x