1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

蝉の抜け殻とキンモクセイ〔7861〕2024/10/23

蝉の抜け殻とキンモクセイ

2024年10月23日(水)雨

昨夜から、雨。結構降ってますな。今後の天気予報、傘マークが多いのは秋雨前線なんでしょうか。いよいよやっと、秋深し。

秋深しやけど、まだ、キンモクセイの匂いがしません。先日東京へ行った際には、街のあちこちからキンモクセイの匂いがしてました。♪甲州街道はもう秋なのさー、みたいな感じやったのに、高知のキンモクセイはまだまだ。

本社前の大きなキンモクセイも、まだ、匂い始めてません。よく見ると、セミの抜け殻がどっさり。この目の前だけでも5個。そして向こうにもあちらにも。こんなにたくさん、ここで脱皮してたんだねー。と、言うことは、この地面の下ではセミの幼虫が生活しているのかも知れません。いや、きっとそうだ。そう思うと、なんだか楽しい。

本社前のキンモクセイは、まだ、夏の名残りの蝉の抜け殻。恐らくはクマゼミ。クマゼミが幼虫として地中で暮らすのは4~5年とされてるので、この抜け殻の子たちは、コロナ前に生まれ、コロナ期間を地中で過ごしてきた、という訳だ。まあ、蝉にはコロナは関係ないけど。

 

三省堂の「新明解 国語辞典」で「抜け殻」を見てみよう。

ぬけ-がら

【脱(け)殻・抜(け)殻】

[セミ・ヘビなどの]脱皮したあとの殻。元気(やる気)を無くした人の意にも用いられる。

 

そうか。やる気を無くした人は「抜け殻」なのか。さすが、新明解。

成虫になった蝉は、地上に羽ばたき、短い夏の生を過ごして繁殖し、子孫を残して果てる。その一生の中で、圧倒的に長い時間を地中で過ごす訳で、以前にも書いたけど、地中で生きている時間こそが、蝉の「生」そのもの。その最期に、地上に出て繁殖して子孫を残すだけ。そう思う。

蝉の抜け殻を見ていると、「生命」って何だろう、「時間」って何だろう、などと思い耽ってしまうね。そんな感慨を抱くのは、やはり、秋だから。

思い耽ってるうちに、夜が明けてきました。さあ、仕事だ!


←前日の日記2024年10月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter