1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

ハイカラだった牛乳〔6998〕2022/06/13

ハイカラだった牛乳

2022年6月13日(月)曇り

昨日、高知へモンて来たら、暑かった。晴れてまして、空港から会社までの自転車の暑かったこと。でも今朝は涼しくて、これから雨になっていく予報。いよいよ高知も梅雨入りでしょうか。まあ、そんな季節です。コロナだろうが戦争だろうが、季節は巡る。ちょっとでも良い季節にしていきたいですね。

 

さて。写真は今朝の、僕の部屋。この写真撮った時刻は、まだ晴れてました。三宝山の向こうから朝日が昇る。

で、部屋の壁に掲げているのは、弊社の昔の広告。おそらくは、昭和20年代のもので、以前、コレクターの方がデータを送ってくださいました。すごいですね。なんとお洒落な広告でしょう。

弊社は今年で100周年。その100年間に、日本人の食生活も大きく変わり、社会構造の変化し、広告のありようも、劇的に変わってきました。その変化を感じさせてくれる、広告。

 

牛乳の御用命は 衛生設備の完備する高知牛乳へお願致します

新鮮なる牛乳を何時でも御希望の時間に配達致します

高知ミルクプラント

高知牛乳食品株式会社

代表者 吉沢八洲夫

高知市南與力町7番地

電話1124番

 

高知市では、小学校の給食で牛乳が提供されるようになるのは、昭和40年代のこと。子供がグイグイと牛乳を飲む風景が定着するのはその頃で、それ以前は、健康増進の薬のような役割であった、牛乳。少し高級なもので、大人が飲むものだった、牛乳。そして、この広告からもわかるように、ちょっと洋風で、ハイカラなイメージがあった、牛乳。

戦前には、堀詰に森永さんのミルクホールがあって、僕の伯父が、自転車で牛乳を配達していたと聞いたことがあります。当時は、お洒落な社交場であった、ミルクホール。

戦後になっても、しばらくは、牛乳のイメージはそんな感じだったんでありましょう。このお洒落な広告が、時代の空気を伝えてくれます。大人の洒落た飲み物だった、牛乳。

この100年間には、そんな時代もありました。

 

時は流れ、学校給食での牛乳が普及し、手軽に誰でもが飲めるようになりました。卵と並んで価格の優等生と言われ、久しい牛乳。穀物やエネルギーコストなどの暴騰で、厳しい厳しい酪農家さんの現況を鑑みても、そろそろ考える時期にきていると、思います。

 

コロナだろうが戦争だろうが季節は巡る。

少しでも良い季節にしていきたいですね。


←前日の日記2022年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter