1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

小雪〔6795〕2021/11/22

小雪

2021年11月22日(月)小雨

小雨やけど、小雪。今日は二十四節気の「小雪」なんだそう。「こゆき」ではなくて「しょうせつ」。二十四節気というのは、太陽の運行を基準にして、1年を24等分したもの。冬至や夏至、春分、秋分が基準になっている訳ですな。

日本では、明治になるまで、お月様の運行を基準にした太陰暦が使用されてました。しかし太陰暦だと、その日次が、太陽の運行にまったく連動していない。すると何が起きるかと言えば、例えば農作業カレンダーなどに使えない、という深刻な問題が発生する訳で、そんなこんなを解決する為に、太陽の運行を基準にした二十四節が使われるようになりました。のだと、思います。

現代みたいな生活だと、確かに、太陽暦の方が便利。その月、日で、例年と対比したり予想立てたりできるから。こんな仕事してると重要な指標である「対前年比」みたいなのも、太陽暦があったればこそ。日時の売り上げ進捗なんてーのは、まさしく、太陽暦の賜物なのでした。

 

しかし、そんな忙しない生活をしていなかった昔の人々にとっては、実は太陰暦の方が使い勝手が良かった、という話も、あります。特に、潮の満ち引きが商売に関係する海辺の人々とかね。あと、今みたいに電灯が煌々としてない時代に、お月様の大きさってーのは夜の明るさに直結する訳で、それがカレンダーになってると、便利だったでありましょう。

カレンダー持ってなくても、今、何の月の何日頃か、というのは空見りゃあ想像できた、そんな時代でした。便利だったから使われた、太陰暦。でも太陰暦では農作業は、できない。そこで、二十四節気のような太陽暦的数値との併用で、うまく生活していたのでした。

 

だから太陰暦に戻しても面白いのかも知れんね、などと妄想したけど、それはやはり無理だ。太陰暦だと、時刻の刻み方が、全然違うから。太陽が出てる時間と沈んでる時間を、それぞれ等分したのが太陰暦の時刻。だから、今の時計では、測れません。

こんな腕時計を見つけましたが、これは、毎月時刻表示版を取り替えるようになってるもので、こうでもしないと時間がわからない。

すると、秒刻みで動いていく現代社会では、使えないねー、ということになる訳で、やはり忙しない現代社会では太陽暦、ということになりそうであります。

 

写真は、会社の、僕の部屋から撮影した土佐くろしお鉄道の快速。後免町駅を7:55に出発して、のいち駅には7:59くらいに到着すると時刻表に記載されている、汽車。ところが、これを撮影したのは8:01くらいなんですね。そう。少し遅れが出ています。たぶん、土讃線の汽車が遅れてて、後免駅でそれに接続するこの汽車も、少し遅れて出発した、ということだと思います。

 

たった2~3分くらいの遅れやけど、日本人は、かなりの「遅れ」と感じてしまう。現代社会は、そんな社会。それはそれで便利なのかも知れんけど、そういうことを気にしない、お月様を見上げながら生きていた時代というのも、なんか、魅力的に感じてしまう、今日この頃。

まあ、それはそれとして、今から営業の朝礼に出て、週次報告と日次の進捗報告などを聞いたりするのでした。好む好まざるに関わりなく、僕らは太陽暦で、暮らしているのでした。


←前日の日記2021年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter