土讃線のトンネル考〔6791〕2021/11/18
2021年11月18日(木)薄曇り
昨日、東急井の頭線、神泉駅近くに泊まってました。なので、井の頭線に乗って吉祥寺へ行き、高知の物産をたくさん販売している「高知屋」さんにご挨拶に行ってました。すばらしい品揃え。弊社商品も、どっさり並べて下さってます。ご近所の方は、ぜひ、吉祥寺「高知屋」さんへ行ってみてください。
吉祥寺は、三浦屋さんでも「高知の牛乳」を販売してくれてます。いい街ですねー、吉祥寺。
で、昨日、東急井の頭線のトンネルのこと、書きました。地下鉄でもないのに、渋谷駅を出てすぐにトンネルに入り、そのトンネルを出たところが神泉駅。神泉駅は途中から地中に埋まり、またトンネル。渋谷という都心に、丘を貫くトンネルがあるというのも、更新世段丘都市ならではやね。
更新世段丘上にできた東京なので、もっと都心にもトンネルがあります。JR中央線の、信濃町駅と四谷駅の間ね。あそこにも、赤坂迎賓館の下を通るトンネル。陰影起伏図を見れば、トンネル地形であること、わかります。更新世段丘都市、東京だねー。
今朝は高知。昨日、最終便でモンて来ました。そして鉄道のトンネルについて考えてみたのです。東京都心にはトンネルがあるけど、高知はどうなのか。今まで、あんまし考えたことなかったけど。そして結構衝撃的な事実に気付いたのであります。いや、そんなこと考えたことなかった僕が迂闊でした。JR土讃線のトンネルの話。
土讃線って、夥しいトンネルがあって、トンネル鉄道というイメージがあります。ありますよね?
ところが、高知駅を起点にすると、トンネルってかなり遠いのでした。まず、東。東は、高知駅から約17km。土佐山田駅を過ぎて新改駅へ向かう途中に、初めてのトンネルが出現します。トンネル抜けたら雪ヶ峰牧場が見える、あのトンネルね。今朝は、そのトンネルを抜けてくる特急南風2700系を撮影してきました。この場所で。高知平野は沖積平野で、起伏に乏しいので、山田過ぎるまでトンネルがないのでした。渋谷や四谷にあるのとは大違い。
更にビックリするのは、高知駅から西へ走って一番最初のトンネル。なんと、高知駅から約33km。伊野を過ぎ、佐川を抜けて斗賀野を通り、斗賀野から須崎へ抜けるあの長いトンネル。あのトンネルまで、土讃線にはトンネルが、ない。
言われてみれば、そうやね。たしかに、トンネル、ない。気にも留めてなかったけど、これって結構意外と思いませんか?興味ないですか?
そんな訳で、トンネルだらけの土讃線、というイメージを覆す大発見を、本日はご紹介しました。興味、ないですか?