1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

潮江天満宮に祀られちゅう神社たち〔671〕2005/02/15

潮江天満宮に祀られちゅう神社たち

2005年2月15日(火)雨

雨がシトシトの火曜日。そんなに冷たい雨じゃないですね。今朝の予想最低気温は5℃、明日の高知の最低気温予想は何と12℃。明日の朝の札幌はマイナス8℃、旭川にいたってはマイナス17℃ですからすごいですね。ニッポンも広いです。

さてさてひまわり太郎、毎朝、鏡川をたつくる際に潮江天満宮へお参りするがですが、その本殿に向かって左手に、小さな神社が4社並んじょります。写真一番右手が「白太夫神社」。菅原道真公の腹心で、太宰府で菅公が逝去された際にその遺品を持って、土佐の国へ左遷されちょりました菅公の長男菅原高視さんの元へ届けようとやって来た松本春彦(白太夫)さんを祀った神社です。

この近くに住む高視さんの家まであと数kmの、現在の高知市大津までやって来た白太夫さんでしたが、そこで力尽きて亡くなってしもうたがですね。

その社の左には「若栄社」。菅公陪従の家臣達を祀った神社でしょう。この祠に向かって上を見上げると、大きなクスノキがおおいかぶさるように立っちょります。その左は「早良宮」。首から上の病に霊験あらたかということで信仰を集める神社ですね。祈願成就すると、穴のあいた石をお供えするようになっちょります。一番左手にある小さな祠は「島崎神社」。江戸時代、この近くに住んで、その俗世を厭い、自分を律した生活で尊崇され、潮江天満宮を祀ることにとても熱心だった島崎道久さんという方を祀っちょります。

この4社の裏手の小道を登りますと、てっぺんに大山祇神社が鎮座しちゅうがです。


←前日の日記2005年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter