1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

相生町〔6544〕2021/03/16

相生町

2021年3月16日(火)薄曇り

高知もソメイヨシノ、開花宣言でましたねー。今年もかなり早い。3月末になると、もう散ってしまうかも知れません。今年のお花見はどうなるんだろう。去年はかなり自粛ムードで、一度もお花見、しませんでしたが。

 

花と言えば前川種苗さん。高知駅の南東、江ノ口川の北に、大きな社屋と店舗を構える種屋さん。高知ではかなり手広く商売されてて、高知の園芸にとってなくてはならない種屋さん。

その前川種苗さんが所在する町の町名は「相生町」やけど、そもそもその町名は前川さんが名付けた「私称」であった、という話、ご存知でしょうか。以前、高知新聞で「地名往来」という記事が組まれてて、その中で「相生町」の由来を書いてたと思い、図書館で調べて見たらありました。そう。私称「相生町」の話。

 

明治42年。香川県大川郡相生村に生まれた前川秋三(22歳)が、高知市へやってきて、「萬種子物 前川商店」を創業する。そして、故郷を偲び、店の近辺を自分で相生町と呼ぶようになった。当時、そこは江ノ口村。当時の地図を見ると、田んぼばかりの風景なので、勝手に地名を称しても問題なかったのでありましょう。大正6年に高知市に合併し、昭和11年、町名整理事業で町名をつけることになった際、秋三が「私称」として使っていた「相生町」を正式に高知市の町名にした。

 

という素敵なストーリーが、ここ相生町にはあったのでした。この写真の左隅に「相生町」の町名表示板。その町名のルーツは、遠く香川県の相生村にありました。

調べて見たら現在の東かがわ市。かなり県東部で、徳島との県境に近い海沿いの町やね。で、そこに所在する「東海寺」というお寺さんの境内にある松、相生の松が、その相生村の由来なんだそう。

相生の松とは、ご承知の通り、雄株と雌株が寄り添うように立つ松のことで、高砂神社の相生の松はあまりにも有名。最近結構式で高砂を唸るのも、あんまし聞かんなったけど。

 

そんな訳で、高知市相生町のルーツは、ここ境内をストリートビューで見ても、そしてHPで調べても、現在はそこに相生の松は存在していないみたい。

しかし、遠く離れたこの地で町名になり、定着したという不思議。

旧相生村の皆さんは、そんなこと、ご存知なのだろうか。


←前日の日記2021年03月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter