1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

1970年10月〔6370〕2020/09/23

1970年10月

2020年9月23日(水)薄曇り

連休明けの水曜日。連休中、お天気よくて良かったっすね。この賑わいでコロナがどうなるか、注視しましょう。とにかくヒト、出てました。

観光客、行楽客が戻ってきても、まだ、ビジネス客は動いてません。こちらに動きが戻るのは、まだ少し先のことになるでしょうか。新幹線とかも、平日が空いてるみたいですしね。

 

さて。最近手に入れた本があります。「交通公社の時刻表1970年10月号」。交通文化社というページで売ってたのを手に入れました。今から丁度50年前、半世紀前の、時刻表。表紙には「国鉄監修 交通公社の時刻表」「1970 10 200円」「10月1日実施全国ダイヤ大改正」などと書かれています。そして、その1970年10月1日のダイヤ改正で、土讃本線が中村まで延伸してます。僕が小学校3年生の、秋。いや、正確に言うと、中村線が土佐佐賀駅から中村駅まで延伸したのでありました。1970年9月まで大阪万博やってたので、その直後のダイヤ改正。

窪川から西は「中村線」。幡多の人々にとっては悲願だった国鉄の中村延伸から、丁度50年になる訳だ。

 

僕が時刻表を愛読書にしたのが、丁度その頃。だから、懐かしい懐かしい。

その頃、新幹線は東京と新大阪の間だけ。時刻表の「新幹線」のページは文字も大きくてスキスキの、ガラガラ。その代わり、新幹線から各方面への連絡を記したページが充実してます。例えば九州方面。朝6時のひかり1号で東京を出ると、9:10に新大阪着。特急みどりに乗り換えて、11:40岡山、13:49広島で、17:00に小倉。終点大分には18:58。博多方面への連絡は、ない。

東京7:00発のひかり7号で新大阪着が10:10。新大阪10:35発の特急はと1号に乗り換えて、博多到着が19:01。12時間かかってます。

今なら、朝6時発ののぞみ1号に乗ったら10:52博多着だから、隔世の感、ありますねー。だから当時は、寝台特急が花形だったのでありますね。そっちが楽だし。

 

寝台列車は楽やけど、当時は夜行列車というのも多かった。リクライニングもないような汽車で、ガタゴトガタゴト夜行列車。それが当たり前だったこと、この時刻表見て思い出しました。

この写真。「新幹線から四国方面連絡」のページ。この、あしずり7号をご覧ください。夜、21:03高知発。高松到着が24:00で、0:20発の連絡船で宇野。宇野駅1:46発の急行鷲羽1号に乗ると、5:27新大阪着。これに乗ると、新大阪6:00発の始発ひかり号に乗れて、東京着が9:10。東京へいちばん早く着く方法が、急行鷲羽の夜行でした。

思い出した。僕、これに乗ったこと、あります。大阪万博へ行くときやったかどうか忘れたけど、確かに夜行の急行鷲羽に乗りました。夜行で行くと時間が有効に使える、ということで結構需要があったんでしょうねー。今は昔。

この時刻表見てみても、寝台特急はもちろん多いけど、寝台ではない普通の夜行列車も多い多い。

 

土讃本線にも、ありました。

22:55高知駅発の快速。これに乗ると、高松駅に3:34着。4:00発に連絡船に乗れば、宇野駅5:17発の急行鷲羽2号に乗れて、新大阪9:12着。

この土讃本線の夜行快速、なんと始発が中村。中村駅19:10発で、高松駅3:34着という汽車は、もちろんボックスシートでリクライニングなんぞ夢のまた夢。これを乗り通したヒトも多かった訳で、みんな我慢強かったんですな。

そういえば、夜行の急行鷲羽も、ボックスシートなのでリクライニングなし。みんな、腰掛けて俯いて難しい顔して寝てました。

 

僕が初めて乗ったリクライニングシートは、1972年に運行が始まった特急南風の、キハ181系。未来からきた乗り物のようでした。そして、その年、新幹線は岡山まで延伸し、僕は初めて新幹線にも乗ったのでした。

 

いかん。連休明けの朝っぱらから、何を書いてるんだろう。この時刻表は、また時間がある時まで封印。もう、6時になってしまった。仕事せんといけません。

さあ。今日も張り切って仕事仕事!


←前日の日記2020年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter