1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

東京近郊、早朝の行楽〔6168〕2020/03/05

東京近郊、早朝の行楽

2020年3 月5日(木)薄曇り

そんな訳で、東京。お仕事です。

業界の会合とかは、すべて中止になってますから、会合、寄り合いではありません。普通にお仕事。昨日、LCCで成田へ飛んで、やって来ました。飛行機も空港も、そして繁華街も人少ない。不思議な光景の大都会。

それでもやはり大都会。電車はそこそこ混んでるしね。マスク率、高いです。みんなどうやってマスク手に入れてるんだろうか。

 

さすがの僕も、今回は気をつけてます。人混みには近づかない。手洗いをする。アルコール除菌をこまめに行う。などなど。で、今朝は早朝から、あまり人の居ない界隈を走ってきました。新宿にも、静かで大自然の痕跡が残る場所が、あります。新宿中央公園。

 

このところのマイブームで、明治の頃の東京を描いた作品をいくつか読んでます。その中の、田山花袋の「東京近郊 一日の行楽」には、東京郊外、武蔵野の野趣あふれる風景として、新宿十二社、熊野神社界隈のことが描かれてました。今日はその本持ってきてないので正確なことは忘れたけど、東京も、十二社辺りまで来ると武蔵野の自然溢れる風景となり、楽しい、みたいなことを書いてました。森や、池や、滝があってね。

十二社はじゅうにそうと読みます。

 

その場所は現在の都庁のすぐ西。なので、今はどんなになってるんだろうか、と思って行ってみると、「新宿中央公園」というのになってて、緑の多い公園として整備されてました。熊野神社の社殿はなかなか立派ね。

そう。今はさすがに「郊外」の雰囲気ではないけど、田山花袋さんも見たと思われる銀杏の古木などが残る、緑の多い場所になってました。更新世段丘である武蔵野台地の起伏をちゃんと利用した、ウネウネした公園。

 

その起伏の中でも、とりわけ盛り上がった場所が、あります。どうやら段丘の上に更に盛り土した、築山。富士見台というらしい。その上に六角堂が鎮座まします。

都庁を含みこの新宿新都心界隈が淀橋浄水場であったことは、知ってますよね。明治31年から昭和40年まで存在した淀橋浄水場。十二社の池や滝は、その浄水場の下に消えていったのでしょうか。

その浄水場の一角に築山があり、その上に立てられたのが、六角堂。どうやら、浄水場を見学にきた人たちが一休みする場所だったらしい。高い場所なので、浄水場が一望できるんですね。もちろん富士山も。

 

現在の航空写真は、これ。十字の場所が、写真を撮った富士見台六角堂。東隣に都庁。そして新宿駅。

浄水場があった頃は、こんな感じ

戦前、昭和11年もこんな感じ

 

都庁もやってきて、大都会に飲み込まれた新宿ですが、野趣あふれる武蔵野の痕跡と記憶を、この公園に残してくれています。都庁側に「新宿ナイアガラの滝」という人工滝があります。ここに池や滝があった頃の記憶が、その滝を作らせたんでしょうか。

 

早朝から、マスクをした老若男女がポツポツ訪れる、公園。

東京には、実は、緑が多かったりします。武蔵野の起伏と自然が、意外な場所から顔をのぞかせる、東京。


←前日の日記2020年03月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter