1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

椿と椿山〔6091〕2019/12/19

椿と椿山

2019年12月19日(木)晴れ

それにしても暖かい。ぬくい。昨夜はひろめでお客様と飲んでましたけど、暑いくらいの熱気でございました。善き哉善き哉。

ぬくいけど、季節は着実に進んでゆく。会社、本社棟の横では、白いサザンカが散り始め、赤い椿が咲き始めました。いやー、冬だ。

 

椿のこと書くと、すぐに椿三十郎のこと描いてしまうので、今日は別の話。

椿山。椿と関係あるのかないのか知らんけど、仁淀川町池川から伊予へ抜ける国道494号線から山奥へと入ったところにある、平家の落人が住みついてできたといわれる集落、椿山。つばやま、と読みます。

このにっこりでも、幾度か紹介してますね。

ビックリするような山の急斜面に、民家が立ち並んでいます。

 

角川日本地名大辞典によると、長宗我部地検帳に「ツハ山」と出てるそうなので、昔から、つばやま。切畑、焼畑が数十年前まで行われてたので、新日本紀行かなんかでも取り上げられてた。椿山。

明治24年の戸数は45で、人口248人。

一昨年行ったときには、常住人口1人だったけど、あのNおばあちゃん、お元気でしょうかね。週末とかには、町へ出ている人たちが帰ってくるとは言うてましたが。

 

で、ビックリしました。Googleマップで衛星写真を見ると、こんな風景なんだけども、なんとストリートビューができるのである。こんな感じで

もちろん集落の中を縦横に走る狭い道、坂、階段は見えんけど、全体の概観は、できます。うーん。Google、恐るべし。

 

248人から1人へ。

そして、これからどうなっていくんだろう。日本という国の将来を考えさせられる風景が、椿山にありました。

 

そうそう。椿は首からちぎれてぼっとんと落ちるので、江戸時代の武士は忌み嫌ったという話があるけど、あれは、江戸時代末期から明治になって言われ出した話らしい。つまり、武士がいなくなってから言われ出した、話。

多いっすよね、そんな話。特に天皇陛下や皇室にまつわる話とか、明治になってからムリムリ創られた、あたかも太古の昔から日本はそうであった、みたいな話、多い。

 

椿は、日本書紀にも登場するという、それこそ大昔から日本人に愛でられてきた花。今もこうやって美しく楽しませてくれる。

椿山は、源平合戦の昔から山の産業で栄えた村。これからどうなっていくのかは、誰も知らない。


←前日の日記2019年12月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter