1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

日本人と花〔5886〕2019/05/28

日本人と花

2019年5月28日(火)雨

朝からしっかり降ってます。梅雨入りか?

毎年、だいたい6月初めに梅雨入りしてますきに、ボチボチしてもおかしくは、ありません。で、梅雨入りすると紫陽花の季節だ。

こないだの日曜日、池川町のバラ園のこと、書きました。そして、今の日本では、あちこちでキレイな花を見ることができるようになった、という話。僕らが暮らすのは、善意の国。

 

ここは若松町。昨日、遅くまで飲んでたので、今朝は少し遅めの出勤。朝5時前の若松町。この道沿いで紫陽花の花が咲き始めました。こんな感じで。雨には紫陽花がよく似合う。

この場所をGoogleのストリートビューで見てみよう。うまくリンクできるのかどうか知らんけど、一応こんな感じね。ちゃんと見れんかったらゴメンなさい。

このビュー、いつ撮影したんだろう。まるで今朝撮影したかのような、紫陽花が咲く風景。去年の今時分に撮影したんでしょうかね。もっと前かも知れませんが。

 

ここにはこんな段差があります。段差の下、道路部分は0m地帯。海抜0m。若松町から下知にかけては地盤が低くて緩くて、かつて幾度も台風による浸水被害とか、うけてます。昭和の南海地震では、長期間にわたって浸水したとも言います。

段差の上は、明治以降に埋め立てられた土地。この段差をうまく利用して、いろんな花が植えられてる訳です。このご近所の方なんでしょうね。向かいの玄関先にも、キレイな花が鉢植えで置かれてます。花が好きなんだ。

 

こないだのバラ園みたいに、広い土地や畑がある場合は、あんな感じでバラ園に。でも、場所がなくても、みんな、それぞれ工夫して花を楽しんでます。これは、昔からの日本人の文化であったりも、するのである。

江戸では、狭い狭い路地の奥、長屋の軒先にも、所狭しと花が並べられてたと言います。

江戸時代末期に江戸を訪れた英国人が、江戸は世界一の園芸都市である、と言うたとか言わんかったとか。たぶん、言うたんだと思います。江戸時代後期は、空前の園芸ブームに沸いた、という話もありますきんね。

 

今も、東京の下町の路地を走ったりしてると、植木鉢がギチギチに並べてある地域があったりします。地域と書いたけど、まさに、そう。江戸時代の花いっぱい路地の名残である場合もあるだろうし、戦後になって、始まったものもあるでしょう。誰かが始めると、隣の家も、なんとなく始めてしまう。何軒かが植木鉢を並べると、並べてない家はなんだか、寂しい。うちもやるか、てなことになって、結局その路地全体が植木鉢と花で溢れる空間になってしまう。

日本人の習性がもたらす景観、と言えるんでしょうかね。

吾川村や越知町の花桃も、池川町のバラ園も、何軒かの家が、競い合うように花を植え、育ててますもんね。

 

この若松町の静かな裏通りでも、この一角には花がたくさん。

 

日本人の、人と一緒のことしたい、人に負けたくない、皆がやってるのに自分だけやってないのは嫌だ、という習い性と申しますか文化と申しますか特質と申しますか、そんなのが、あちこちに花の風景をつくりあげてる訳で、それはそれで良いのかな、とも思ったりしながら、僕も花を楽しんでいるのでありました。さあ。梅雨はもう近い。紫陽花だ。


←前日の日記2019年05月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter