1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

大森貝塚と東海道線〔5811〕2019/03/14

大森貝塚と東海道線

2019年3月14日(木)晴れ

そんな訳で今朝は東京。品川界隈に泊まってました。昨夜は久々にホルモンなどというものを食べてしまったので、今朝はちくと、走らんといかん。5時に起きだして10kmくらい走ってきました。ああ。気持ちいい。

 

今日は東海道線沿いを南下してみました。大森貝塚、どんな感じなのか見てみたかったし。

実は今から16年前、大森貝塚の碑のところで撮影したにっこりひまわりをやってます。2003年11月のこと。あの頃。全然地学というものに興味がなかったので、こんな史跡があるんだ、くらいの感慨だったのがもったいない。今回はちゃんと地学的に見てみないと。

 

ところが。実は大森貝塚には、「本家」論争があったんだそう。モースが論文に発掘場所の詳細を書かなかったがために、実際に発見して発掘したのはどこなのか、特定できなかったんだって。今ではちょっと、信じられないような、実話。

来日し、横浜から汽車に乗って東京へ向かう途中、大森駅を過ぎたところで見つけた、ということはわかってすので、まあ、大体のことは、わかる。

地理院地図を見てみると。確かに大森貝塚が二つあるではないか。しかもこれ、北側が品川区で南側が大田区ということで、区が違うことも論争に拍車をかけたんだそう。

 

結果。ウィキによりますれば、品川区側の、現在大森貝塚遺跡庭園になってる方の当時の土地所有者が、調査の補償金をもらったという文書が発見され、本家論争に決着がついた、とされてます。

2003年に僕が紹介した大森貝塚は大田区側。そして今朝は、その少しだけ北にある品川区側の「本家」大森貝塚へ行ってました。

でも、遺跡公園の開場は9時。あいてない。少し南の、東海道線の上の歩道橋から撮影してみました。左手の森が遺跡公園。

 

明治10年。エドワード・モースは、ここを汽車で北上中、見つけた訳だ。東海道線は、更新世段丘の東の裾、段丘崖の下に通されました。貝塚は、海辺の、段丘崖から降る斜面にできあがっていたんであります。土地条件図だと、こう。更新世段丘の、段丘崖から降る斜面に大森貝塚。そして東海道線。

 

今朝の写真には、下りの東海道線電車が写ってます。16年前の写真にも、当時の東海道線の電車が。あの、オレンジと緑の東海道線、既に懐かしくなってしまった。東京からの東海道線で、あの色目の電車が走ってたのは、もう、随分と前のこと。

このにっこりひまわりも、なんか、歴史アーカイブみたいになってきましたな。

 

縄文後期という貝塚の歴史もすごいけど、大森貝塚は、日本の考古学の、まさに発祥の地であった価値がすごいと思う。

ここで汽車から貝塚をみつけたモースさんに感謝しよう。それにしてもモースさん、見つけたときは声を上げて喜んだでしょうな。わかるわかる。


←前日の日記2019年03月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter