1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

東九反田公園のラジオ体操と多胡肇先生〔4845〕2016/07/21

東九反田公園のラジオ体操と多胡肇先生

2016年7月21日(木)晴れ!

良いお天気。今日も、暑い。
今日は広島で業界の寄り合い。今、広島へ向かう新幹線の中で、このにっこりを書いております。

昨夜は、県外からのお客様と飲んでおりました。帰宅したら日付が変わる直前。いや、よく飲みました。
そんな訳で、今朝家を出たのは6時を過ぎてから。遅くなりました。酒気帯び運転になってしまいますきんね。

家から、車を置いちゃあった与力町まで自転車を漕ぎました。与力町の駐車場に着いて、車に乗ろうとすると。ない。キーが、ない。ああ。家に忘れてきたんだ。

そんな訳で、家に帰ったら、昨日の晩、帰宅してから脱ぎっぱなしにしちょったズボンのポッケから出てきました。ああ。
自転車で片道10分の道のりを、朝っぱらから1往復半してしまいました。暑かった・・・・・

まあ、お陰で、こんな写真を撮影できました。一旦家に帰る途中。東九反田公園。どうやら今日からラジオ体操だ。懐かしのラジオ体操。
こないだ、大阪、箕面の山で遭遇したラジオ体操には、小学生は居ませんでした。朝から歩きにきているご高齢の皆さんばかりなり。

しかし今朝の東九反田公園は、半分近くが小学生。夏休みのラジオ体操ですきんね。カードにシールを貼ってもらうやつだ。懐かしい。

こないだも書きましたが、Jr.1号や2号が小学生の頃は、毎年、通いました。皆勤賞をもらった年も、ありました。
一番古い写真は今から13年前、2003年のラジオ体操。で、12年前の今日、2004年7月21日には、ラジオ体操をするJr.達が写っちょります。懐かしい。

ラジオ体操。日本独特のものと思いきっちょりました。純日本的な香りがしますもんね。ところが。
ウィキを見ると、衝撃的な事実が。
ラジオ体操の起源はアメリカなんだ。1922年、ボストンの放送局が始めたんだそう。で、ドイツとかでも始まった、とあります。
日本のラジオ体操も、アメリカのメトロポリタン生命保険会社によって考案されたのが始まりとか。え〜!そうなんだ。

で、1928年、簡易保険局、日本生命保険会社協会、日本放送協会の三者が文部省に体操を考案するよう委嘱、いろいろあって、その年の11月1日に、放送が始まった、とある。

放送を担当したのが、ラジオ体操のために採用された元軍人アナウンサー、江木理一さん。最初は、ブリーフパンツ一枚でマイクの前に立って、体操していたそう。しかし、皇族の女性もラジオ体操に御執心と聞き、燕尾服に蝶ネクタイで体操するようになった、というエピソードもウィキにあります。まあ、それほど極端にせいでもえいと思いますけんどね、江木さん。ブリーフパンツ一枚で体操するおじさんの姿は、塑像したくない。

現在のラジオ体操は、何人かの担当者が入れ替わりながら、やっています。
Jr.が小さい頃から、お気に入りは、多胡肇さん。とにかく、元気。掛け声を聞いているだけで、元気になってきます。1998年からラジオ体操指導者をやっているそう。

このにっこりを始めた2003年8月14日。夏期巡回ラジオ体操がやって来たのであります。高知へ。会場は、現在の香南市、当時は夜須町のヤ・シーパーク。「夏期巡回ラジオ体操 みんなの体操会」だね。
あの時の、体操指導者も、嬉しいことに多胡肇先生でした。ナマ多胡肇。少し、かなり、嬉しかったことを覚えちょります。
黄色い半袖シャツに、黒いトレーニングパンツというイデタチ。好感度の高い多胡肇先生。
ブリーフパンツ一丁の、元軍人のおじさんとは違いました。

多胡先生、今も、ラジオをつけると、元気な声を聞かせてくれます。


←前日の日記2016年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter