1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

上岡八幡宮の石段は1817年製〔2294〕2009/07/27

上岡八幡宮の石段は1817年製

2009年7月27日(月)雨のち晴れ

今日はきれいに晴れました。暑かったですね。が、早朝はかなりガイな雨が降りよりました。今朝はそんな雨の中、自転車に乗って快適に出勤。雨に打たれながら自転車で走るがは、心地良うございました。この季節、合羽を着てもどうせ汗でビショビショになりますきに、ハナから普通の格好で、雨に打たれてやって参りました。会社で浴びるシャワーの気持ちエイこと。

で、その後は晴れました。あっという間に晴れました。このまんま梅雨明けになってくれたら嬉しいですけんど、どうなんでしょうかね。

ここは今朝、早朝の上岡八幡宮。ご覧のように、かなりしっかりと雨が降りよります。以前にも書きましたが、しっかりと雨の降る神社、ひまわり太郎は好きです。

この、手作り感満載の石段は、参道から拝殿に登るところに組まれちょりまして、直方体の石を一つ一つ手で切り出しちゅうみたいです。いくつかの石には「奉寄進」とか「上岡氏子中」とか、この石段をご寄進した村々の名前が刻まれちょります。石段本体に刻まれちゅうがは珍しいですな。

で、この石段、いつ頃寄進されて組まれたがか、わかっちょりませんでした。が、こないだ有力な手掛かりを発見。あの拝殿の下に、二段、同じ素材の石が組まれちょりまして、そこをよく見ると「文化十四」と刻まれちゅうではありませんか。そんな訳で、この石段も、あの拝殿下の段々も、文化14年に寄進され、組まれたものと想像されます。文化14年と言えば1817年。今から200年近く前。この上岡八幡宮には文化9年の燈籠もありますが、その次に古いのがこの石段ということでしょうか。

この雰囲気満点、手作り感満載の石段は、結構急な石段で、こんな雨の日には滑りコケやすいので、注意が必要。こないだ、本殿が改修された折に、この両端に手摺が出来て、この有り難い石段を、安全に上り下りできるようになりました。


←前日の日記2009年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter