92円は当たり前、90円も増えました〔2075〕2008/12/20

2008年12月20日(土)晴れちょります!
今朝は、最近の朝に比べたらちくと冷やかったです。が、車のガラスがカチバリツク程ぢゃあございません。
てな訳で今朝は高知へモンちゅうがですが、高知と言えば安いガソリン。こないだうち、92円のガソリンスタンドをご紹介しました。
ついこないだまで、高知のガソリン価格は全国一高かったがですけんど、一週間で全国一安うなりまして、この2週間くらい、全国一の安値を維持しちゅうみたいです。とは言え、他の地域も、ネットのガソリン価格比較表で見てみるとかなり安うなってきまして、92円のお店もボチボチ、そして91円のお店も現れました。
ところがどっこい高知では、もう90円が当たり前になっちゅうのであります。ここは南国市の電車通りにあるスタンド。昨夜、南国工場から走って帰りましたもんですきに、今朝はバスで南国へ。いっつもやったら、空港連絡バスで高知大学農学部前まで乗って、工場まで歩くがですが、今日は安芸行きの路線バスが丁度来たので、それに乗ってみました。このバス、南国バイパスから、JA高知病院の方へ曲がり、そこから電車通りを東進して野市の旧道を走ります。ですきに、そのバスの車窓から、この90円のスタンド看板を撮影してみました。
今、高知では、御座や宝永町界隈のお店が現金で90円。92円というがは、全然珍しゅうないなりました。メッソ探さいでも、あちらこちらで92円。どうなっちゅうがでしょうか。こないだも「県民性」というががあるかも知れんと書きましたが、ホント、高知県人は後先考えずにヤリキッてしまう所があります。
ひまわり太郎が知っちゅう一部の業務用の一部商品の価格も、全国一安いです。意地の張り合いでこんなになっちゅうがですな。
いやいや、ガソリンが安いがは助かりますけんど、ここまでせいでもカマンと思いませんか?
まあ、高知県人がまっと後先考える県民やったら、もっと豊かになっちょったがでしょうけんどね。このガイな性質が無いなったら、高知県人ぢゃあないなりますきに、難しいところですな。