1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

物部川を横切る地層〔2026〕2008/11/01

物部川を横切る地層

2008年11月1日(土)秋晴れ!

今日から11月。まっこと速いもんですな。昨夜、半袖短パンで自転車に乗っちょりましたら、知人に「寒くないですか?」と言われました。

ここは今朝の物部川。国道55号線の橋のちょっとだけ下流の右岸から撮影してみました。左端に写っちゅうがは上岡山の一部。赤い朝日がこぢゃんと美しゅうございましたです。

この、川の中の岩石群、たぶんおそらくきっと、三畳紀頃の地層の露出。いや、ペルム紀かも知れませんが。つまり、2億年くらいは前の地層ですね。にっこりひまわりのディープな読者さんはご存じですよね。ここから北東に三宝山が見えます。

そこからここを通り、右カーブを描きながら稲生の山へ。そこから高見山のカルストみたいなクを通って治国谷へ。そして斗賀野方面へとつながっちゅうがが、googleの衛星写真で見たらよくわかります。石灰岩の地層ですきに、セメント会社の採石場がこの地層に沿うて並んじゅう感じですな。

ここは、数年前、物部川の堤防を歩きゆう時にひまわり太郎が突然発見した、地層の露出部分。いや、専門家の皆さんにしたら当たり前の話しなんでしょうけんど、素人の私としてはちくとビックリ感動でした。川の中に大きな石が並んじゅうにゃあ、と、ぼんやり眺めよったがですが、その向こうの三宝山が目に入り、突然ひらめいたのでありました。そして翻って西の方角を見ると介良、稲生の山が。川の石たちも、そのつもりで見てみたら三宝山と稲生の山を結ぶ線上に、そのような直線をイメージさせる模様で並んじゅうではありませんか。ひまわり太郎の大発見。

いや、専門家さんには何でもない話で、ひまわり太郎だっけにとっての大発見ながですけんど、嬉しかったです。

今朝もこの岩石をじっくり見てみました。化石が発見できるかも知れんと思うて。もちろん無理やったですけんど。


←前日の日記2008年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter