中比島、中島、弘岡の吉良城〔1895〕2008/06/23
2008年6月23日(月)晴れ!
今日はもう夏。梅雨がどっかへ行ってしもうたかのような夏空が広がる高知県地方です。そんな真夏の日差しの中、中土佐町へ用事があって行っちょりました。土佐の一本釣りで有名な中土佐町久礼は、今日も魚の香り漂うすてきな漁港でございましたね。
で、久礼へ行く途中、春野から仁淀川を高岡へ渡った所で、車を運転しもって撮影したががこの写真。いや、自分でもびっくりするくらい、うまいこと撮れちょったので、今日はこの写真をご紹介することにしました。
こないだ、6月17日のにっこりで、JR土讃線の高架から見える比島をご紹介しつつ、リサイクルバス停のお話をしましたね。
これが、そのバス停。ひまわり太郎Jr.1号が発見して、一度このにっこりでもご紹介したことがあります。「県交バス」と書いちゅう下に「中島」と停留所名が書いちゃありますが、その「中」と「島」の間にはまぎれもなく「比」の字が。ここにやってくる前は、この停留所、比島の道路ブチに立っちょったことがわかります。このリサイクル精神には頭が下がりますですね、まこと。省エネ大賞を贈ってあげたい代物です。
さて、仁淀川の堤防の向こうには、吉良城のあった城山が見えます。2004年2月3日のにっこりでは、あのてっぺんまで駆け上がっちょりますね。中世の山城で、吉良氏という一族が本拠として戦国までこの界隈を支配しました。今でも中世城郭の姿を残しちょりまして、なかなか価値があるがですけんど、ほとんど顧みられちょらんがが残念。今日行っちょった中土佐町久礼にも、戦国武将佐竹氏が本拠とした久礼城という中世城郭の遺構があるがですが、一般のヒトが見に行けるようにはなっちょりません。そんな意味で、岡豊の岡豊城趾が国史跡に指定されたがはこぢゃんと嬉しことです。いや、今朝の高知新聞にも書いちょりましたが。
高知県内で国史跡に指定されるがは、2006年4月16日のにっこりでもご紹介した佐川の不動ヶ岩屋洞穴遺跡以来30年振り。中世から近世にかけての、貴重な重要な城跡、岡豊城が指定されたということで、それ以外の中世のお城にもスポットを当てるきっかけにしてもらいたいモンです。
ちなみに、吉良城も蓮池城も朝倉城も浦戸城ももちろん岡豊城も、にっこりひまわりでは詳しゅうにご紹介しちょりますね。エヘン。