1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

ヤマモモの実、高知県の花〔1881〕2008/06/09

ヤマモモの実、高知県の花

2008年6月9日(月)蒸せますな、晴れです

今日は良いお天気。ちくと蒸します。が、鏡川沿いには風も吹いて、梅雨の晴れ間の爽やかさを感じることはできます。

今、天神大橋と潮江橋の間の南岸には、アメリカ梯梧(でいご)の赤い花が咲き乱れて見事。あっという間にこの堤防上が真っ赤っかになってしもうたですね。ついこないだまで、キレイなつるっ禿げ状態になっちょったこの南方系の木。それがあれよあれよという間に葉っぱ密生状態になり、赤い花だドバッと咲きました。しばらくは楽しめそうです。

ところでここはいつもの潮江天満宮。本殿北側の、大山祗神社へ登っていく参道。そこから見上げると、ヤマモモの実が成り始めちょりました。ここにヤマモモの木があることを意識しょちょかんと、普通は気付かんでしょうな。実が成りゆうがはトッと高い所ですきに。ひまわり太郎はいっつも注意しよりますきに、気付きました。先週の段階では、まだ緑色した小さい実やったですけんど、今朝はもうご覧の通り。赤うに熟してきました。

このヤマモモ、「高知県の花」であります。いや、妙に違和感がありますが、「高知県の花」。皆さん、ヤマモモの「花」てご存じですか?たぶんメッソ知られちゃあせんと思います。春前頃に、放射線状に伸びた葉っぱの真ん中にモコモコモコっと出てくるやつ、あれが花なのであります。この「実」の鮮やかさに比べて何と地味なことか。お隣の徳島では、ヤマモモは「県の木」だそうで、こっちの方がわかりやすいですな。けんど、高知県の「県の木」はヤナセスギですきに、割り込む余地がなかったので、「県の花」にしたがでしょうか。

ここは、いっそのこと、高知県の「実」ということで認定してみたらどうながやろうか、と妄想を始めた梅雨の晴れ間の潮江天満宮でした。


←前日の日記2008年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter