1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

土佐橋、有馬神社と水天宮〔1232〕2006/08/30

土佐橋、有馬神社と水天宮

2006年8月30日(水)曇り

久々に曇っちゅう朝の高知市内。ちっくと降るかも知れません。

昨日、月の瀬橋北詰の水天宮をご紹介しました。そこで、今朝はここ有馬神社をご紹介しましょう。ここは、何度かご紹介しました、土佐橋南詰の神社で、向こうにはりまや橋交差点が見えよります。正面の茶色い建物が四国銀行本店。

こないだうちまで、このアングルからは西武百貨店のビルに隠れてメッソ見えんかった建物ですが、今は西武が更地になっちゅうのでよう見えます。

で、何で水天宮をご紹介した翌日が有馬神社なんでしょうか。それは、この神社、藩政期の古い時期までは水天宮やったきです。今朝、お参りしよりましたら、通りがかりの自転車に乗ったおんちゃんが、「ここは昔水天宮やったがよ。いつの間にか神様が替わっちゅうがぢゃねえ。」と、親切に教えてくれました。そうながです。ここは月の瀬橋北詰と同じ水天宮でして、安徳天皇のお祖母さまの二位禅尼が祀られちょったがです。有馬神社と名前を変えた今でも、水と火の守り神として地域の皆さんに尊崇されちょります。空襲で焼けるまでは、7月20日の縁日には提灯がともされて大変な賑わいやったそうですが、焼失後は寂れちょったそうです。昭和57年、有志によって、地域と消防の守り神として復興、現在の姿になっちゅうそうです。

真横からになっちゅうのでちょっとわかりづらいですが、祠の隣のグレーの碑が、先頃建立された「墨雲洞跡」を記念する碑。ご存知幕末から明治にかけて大活躍した画家で、龍馬に世界のことを教えた知識人河田小龍(かわだしょうりょう)さんの生家がこのしゅっと南に在ったことを記念しちょります。

昭和40年代まで、堀川はここで土佐橋をくぐり、中種の南を流れてはりまや橋を抜け、堀詰まで繋がっちょりました。


←前日の日記2006年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter