1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

こうち山の日「キッズフェス」とクラフトビール〔8250〕2025/11/16

こうち山の日「キッズフェス」とクラフトビール

2025年11月16日(日)晴れ!

良いお天気の日曜日。予想最高気温も20℃超えで、あちこち賑わいそうですねー。

香美市に高知県立森林研修センターというのがあって、そこに、情報交流館があるのをご存知でしょうか。僕は知りませんでした。高知県立林業大学校の近くね。以前、新改駅から大宝寺を通って走った際、近くを通った訳やけど、気付きませんでした。

その情報交流館では、年に一度、こうち山の日「キッズフェス」というイベントを開催してるんですね。香美市の子供達に林業や山に親しんでもらおう、という企画。で、今日は、そちらにお邪魔してました。いや、なかなか賑やかで大規模なイベント。ご存知でしたか?

 

それにしても、「こうち山の日」なるものがあったんだね。ご存知でしたか?

この高知県のページによると、11月11日が「こうち山の日」で、平成15年に制定されているんだそう。平成15年というと2003年。このにっこりひまわりを書き始めた年なので、今から22年前。そんな前から存在している「こうち山の日」。

で、11月11日を中心にいろんなイベントが企画、実行されており、この「キッズフェス」もその一環。なるほど。ご存知でしたか?

今日は11月16日、日曜日。お天気良くて、良かった良かった。チラシによると「木の魚釣り」「木のおもちゃ体験」「竹のおもちゃ体験」「間伐材で作る恐竜や動物たち」「スウェーデントーチ」「のこぎり体験」「木工作品・木の家具の展示販売」「モルック体験」などなど。飲食ブースやステージイベントもあって、なかなか盛りだくさんなのでした。

 

スウェーデントーチって、ご存知ですか?

AIによると、「丸太に縦方向の切り込みを入れて火をつけ、長時間燃焼させる北欧発祥の焚き火スタイル」とのこと。お洒落やねー。これは素敵。チラシには「スウェーデントーチ」ではなくて「スェーデントーチ」と書かれてたけど、善き哉善き哉。

 

キッズフェスの用事を済ませ、TOSACO TAP STANDへ。今年6月に新改駅から走ってきて以来の、クラフトビールのビヤスタンド。食べ物メニューに「おでん」が加わってて、充実してます。

今日はお天気も良くて、こんな感じでクラフトビールしこたま飲んでます。あとはバスと汽車で帰るだけ。

なかなか素敵な日曜日。


←前日の日記2025年11月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x