1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

8日、八日〔8058〕2025/05/08

8日、八日

2025年5月8日(木)五月晴れ!

良いお天気。いやね、元々の五月晴れは旧暦の五月なので梅雨の頃合い。なので、梅雨の晴れ間のお天気のことを五月晴れと言うてたのは、知ってます。が、現代では、今日のような太陽暦5月の爽やかな晴れのことを言いますね。日本語って難しい。

 

今日は5月8日で、8日は「ようか」と読みます。八日はようか。AIによると、八の音読みは「はち」で、訓読みには「や、やつ、やっつ、よう」があるとのこと。ページによっては、「やか」と読んでいたのが「ようか」に変化した、と書かれているのもあって、なにやらスッキリはしません。とにかく八日は「ようか」だ。

偉大なる白川静先生の「字通」によりますれば、「八」は、「両分の形。左右に両分して、数の八を示した」指事文字である、とのこと。左右に両分したらどうして数の8になるのかは、謎だ。どうしてなんだろう。

「八」に「事物を左右に二つに分ける」という意味があるのは自明のことらしくて、八の旧字は「捌」だったりします。領収証に「壱」とか「弍」とか「参」とか書くけど、8は「捌」。使ったこと、あります?

 

日本では「八」は縁起のいい文字として使われます。これは、誰もが字形から「末広がりで縁起がいい」と感じているんだと思う。中国でも「八」は縁起のいい文字として尊ばれておるけども、その理由は、お金を儲ける「発財」の「発」の発音と「八」の発音が近いとことからきている、とこのページに書いてました。なるほど。

由来、理由は違うけど、「八」はめでたい数字なのである。これ、西洋でも同じで、キリスト教では8はキリスト復活を表したりするみたい。また、8を横倒しにしたら無限になるので、永遠とか循環とかを象徴する文字とも。風水では「8」が最高の数字で金運や幸運を招くんだって。

「8」はラテン語のOcto。なので8本脚のタコがオクトパス。

ビートルズによって発表された楽曲の中で、リンゴ・スター作曲の曲は、ホワイトアルバムの「ドント・パス・ミー・バイ」と、「アビー・ロード」の「オクトパス・ガーデン」。もちろん他の3人が作る楽曲みたいに複雑でも高度でもないけど、底抜けに明るい「オクトパス・ガーデン」は、解散直前の緊張感満載ビートルズにあって、一服の清涼感をもたらしてくれる佳曲。あそこに「オクトパス・ガーデン」が組み込まれることで、「アビー・ロード」の幅が広がってますよね。

 

今日は8日。僕の部屋のキャビネットの上の黒板に「8」。手前には昔の牛乳瓶。貴重な貴重な女の子の牛乳瓶も、あります。で、この絵柄を復刻したコップが当たるのが、現在進行中の「あんぱんが食べたくなるキャンペーン」。ほとんどが男の子やけど、ちょっとだけ女の子が混じっているという状況も再現しています。どしどしご応募ください!


←前日の日記2025年05月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x