準備万端〔8019〕2025/03/30

2025年3月30日(日)晴れ!
明日の「あんぱん」放送開始を前に、今日、後免町のシンボルロードが開通します。今朝はこんな感じでコーンが立てられたりしてますが、本日午後、開通式が開催され、すべてが共用開始となります。結構長い工事やったねー。「あんぱん」に間に合って何よりでした。
先日紹介した観光案内所は、この公園に向こう側。そしてこの公園が、この度整備された「やなせライオン公園」。
入り口に、やなせ先生ご自身でもある「やなせうさぎ」が立って、出迎えてくれます。ここで、この新しい道路に交差しているのが「やなせたかしロード」と名付けられた後免町商店街。今は地方の典型的なシャッター商店街になってたけど、この「あんぱん」によって、風景もすっかりと変わってきました。
アンパンマンの石像が嬉しいねー。
南国市がこんなページを作成してました。いや、「あんぱん」以前には考えられなかった、見事な取り組みが各所で行われてますな。
やなせ先生が小学校2年生から高校卒業まで過ごした「柳瀬医院」跡地の公園は、以前にも紹介しました。以前訪れた時は草ぼうぼうで、夏場は登るのも憚られる小山だった道信山は、周囲に石積みが組まれて公園になっておるではないか。ビックリ。
今日の開通式を前に、静かなたたずまいのシンボルロード。こんな感じでイベントが開催されます。色々あるけど、開通の式典は14:30~15:30で、15:00頃には餅投げだ。このチラシによりますれば、餅投げするのはJR後免駅の南側、シンボルロード入り口辺りでしょうか。高知県人、餅投げ、好きですきんねー。
いや、高知県人にとっては「餅ばあし」だ。
想像するに、奪い合うことを「ばいあう」と言う土佐弁から、餅をばいあう「餅ばあし」になったのでしょうか。高知県人んが大好きな「餅ばあし」。
このチラシにあるように、後免町でも、明日、「あんぱん」のパブリックビューイングがありますね。地域交流センター「みあーれ」で。僕も出演予定の香美市のパブリックビューイングは、事前申込制で、もう満席やけど、南国市のは申し込み不要の早い者勝ち。実は、こちらでも、この「あんぱんが食べたくなる牛乳」無料配布予定です。すごいね。
更に。香南市でも、赤岡の弁天座でパブリックビューイングが開催されます。こちらも早い者勝ちですが、そこでも「あんぱんが食べたくなる牛乳」無料配布予定なんですね。すごいすごい。
そんな訳で、どこもかしこも準備万端。