1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

そしてTVerで!〔8013〕2025/03/24

そしてTVerで!

2025年3月24日(月)薄曇り

案の定、高知では昨日、ソメイヨシノの開花宣言がありました。あれだけ暑けりゃ桜も咲くでしょう、てな感じ。さあ、皆さんお花見、どうしますか?

 

さて。写真は、今朝の土佐くろしお鉄道ごめんはなり線、下り始発列車。一両編成でも「列車」なのは、以前も書きましたね。「電車」ではないので「列車」と書くしかありません。「始発汽車」とか「始発気動車」とか言いませんもんね。どうでもいいですが、今朝の一番列車はタイガース列車でした。

 

土佐くろしお鉄道ごめんなはり線が開業したのは2002年で、その際、10両の新型車が投入されました。9640形気動車。くろしお形気動車。9640-1S9640-2Sは、海側がオープンデッキになった特別仕様で、9640-3から9640-10が普通仕様。

爾来23年。その間、新しく車両が投入されたのは2005年の1両だけ。お座敷列車仕様にもなる9640-11。先日僕が乗ったおきゃく列車も、9640-11なんでありましょう。眺望絶佳が自慢のごめんなはり線ですきんね。「おきゃく」しながら乗るのは最高。僕の夢は、貸切りで「おきゃく」することです。

 

で、今朝の始発、タイガース列車。このラッピングは、開業した翌年の2003年、9640-10に施されたもの。あの頃は、阪神タイガースの春季キャンプも安芸でやってましたもんね。藤川監督の間に、また、安芸でキャンプとかオープン戦とかやるようになったらいいねー。

このウィキ見ると、土佐くろしお鉄道の社長って、元々は鉄道関係の人が多かったのが、2015年以降は高知県からの天下り、失礼、高知県OBの方が主任してらっしゃるんだ。なるほど。なるほどね。高知県の為に頑張って欲しいですねー。

 

ところで今朝のこの写真を撮ったのは、会社の僕の部屋。机の後ろの窓からの撮影。この場所、実は、先日の「かまいたちの机上の空論城」で、僕がダブルリコーダーを吹いた場所。島田珠代姉さんに「アホですね」と言われてたのが、ここ。

関テレ、関西ローカルの番組だったのに、放映後、各所から反響を頂戴しました。結構観てるもんですねー。ありがたいありがたい。ダブルリコーダーはおまけやけど、嬉しかったのは、「高知でひまわりと言えば」という帯屋町でのインタビュー。光栄至極でありました。詳しくは、今週土曜日までは放映されてるTVerでご覧ください。

あと、29日17:00からは高知さんさんテレビでもやりますので、録画をお忘れなく!

 

そんな訳で、まだ余韻に浸っているのでした。さあ。珠代姉さんに「アホですね」と褒められたので、ダブルリコーダーの腕も磨かなくっちゃ。


←前日の日記2025年03月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x