1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

雪の中の南風〔7965〕2025/02/04

雪の中の南風

2025年2月5日(火)晴れ

高知市南国市は晴れてます。が、山は雪でした。今はお昼過ぎ。先ほど、高知自動車道大豊新宮間の雪による通行止めが解除になりました。善き哉善き哉。

朝までは通れてたのに、朝になってからの高知自動車道通行止めは、こたいます。弊社物流担当者もバタバタしてました。まだ、明日明後日と雪が降りそうなので、予断は許しませんねー。緊張感を持って仕事しましょう。

 

で、写真は、繁藤駅。JR土讃線の繁藤駅。陸橋の上から、通過する特急南風4号、しまんと4号を撮影してみました。まるで雪国みたい。美しい写真が撮れました。

土讃線は、これくらいの雪では止まりません。鉄道ってのは結構雪に強いもんですよね。道路の場合、みんな自分で運転するので、運転に個人差があったり装備に差があったりして、大変。特に四国島内の高速道路の場合は、冬タイヤ規制にならずにそのまま通行止めになるのが辛い。まあ、みんな雪道、慣れてないですきんね。

 

今朝の高知新聞には、棋王戦当日の写真など、たくさん掲載されてました。試合後の感想戦では、お互いに笑顔も見られてて、なんか、いいねー。

リープルを飲んでくれた増田康宏八段は、昨日、藤並公園の青空将棋を見学したんだそう。僕が子供の頃からやってる藤並公園の青空将棋は、近年公園が改装され、新しくなっても続いてます。僕は将棋ができないのでわからんけど、将棋を打つ人に聞くと、藤並公園は結構レベル高いみたいやね。タイトル戦にも老若男女、県内県外、たくさんのファンが訪れてたけど、将棋って愛好者の裾野が広いのがいいね。そして昨日も書いたけど、プロ棋士たちが、ファンサービスを大切にして棋界を盛り上げようとしているのも、いい。

そうそう。高知放送でも、テレビ高知でも、結構長尺で棋王戦と大盤解説の模様を放送してて、YouTubeでも見れます。リープルもアップで写ってました。

雪の中の特急南風。2700系。一昨日、棋王戦の第1局で、脅威の終盤力を発揮してすごい勝ち方をした藤井聡太七冠も、高知へは南風に乗って入ってきたとのこと。鉄分が結構濃いみたいな藤井くん。2700系の振り子の乗り心地を堪能して頂いたようで、土讃線を愛する者としては嬉しいかぎり。今度案内してあげますね。

すこし日がずれてたら、雪の四国山地という、異世界のような風景を楽しめたのにね。藤井七冠は愛知県瀬戸市出身。小学生時代には新幹線で関西奨励会に通ってたそうなので、冬になると関ヶ原の雪景色も見ていたでしょうか。

棋王戦から2日が経過するけど、まだ余韻に浸ってます。ホント、いい、催しやねー。


←前日の日記2025年02月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x