1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

アドルフ・サックス、ありがとう〔7758〕2024/07/12

アドルフ・サックス、ありがとう

2024年7月12日(金)小雨

昨夜。とある祝賀会で、久々にサックスを吹いてしまった。アルト・サックス。Alto Saxophone。

中学生の時に吹奏楽部で吹き始め、高校時代はフュージョンバンドでも吹き、大学時代はサンバフュージョンのバンドとかで吹いてた、サックス。

高知へ帰り、社会人になってからは、コンボやビッグバンドで吹いたり、よさこいバンドで吹いたりしてたけど、ここ二十年以上はまともに吹いていなかったサックス。高校同窓会の余興以外で、今回のように人前で吹くのは、本当に久し振りでした。いやー、楽しかったね。楽しうございました。

 

サックスは木管。見た目が金属なので、吹奏楽部とかでは無い人にはわかりにくいけど、木製のリードというもので音を鳴らすので、木管。クラリネットとかと同じ理屈で、音が鳴ります。

金管楽器は、自分の唇を震わせて音を鳴らすという構造上、日常的に吹いてないと、音が鳴らなくなったりします。が、それに比べると木管は、特に比較的音が出しやすいサックスは、しばらく吹いてなかっても音だけは鳴るのがいいね。音色、音質はともかく、鳴ることは鳴るのである。

 

しかも音色については、サックスの場合、どちらかと言えばクリアな音よりもジャジーな、個性的な音が求められるので、なんとかなったりするんですね。まあ、自己評価です。はい。

社会人になってからは、ジャズ、吹いてました。20年以上吹いてないと、もちろん楽譜を読むスピードが遅くなったり、指が動かなくなったりします。それでも指は、少し練習すると少しづつ動き始めたりもするのでした。

 

古典的な西洋楽器と違い、サックスは、ある楽器製造職人によって開発された近代的な楽器以前にも書いたけど、その名もアドルフ・サックスという人が作り上げたのでSaxophone。

アドルフ・サックスは、19世紀に活躍したベルギー人。1838年にはSaxophoneの基になる基本特許を取得しており、その後、完成させていったと言います。ウィキのネタですが。しかし、特許に関する係争で2度も破産しているんだってね。しかし後年キチンと評価され、なんとベルギーの紙幣に肖像が使われたというから渋沢栄一もビックリ。アドルフ・サックスが生まれた街の道路には、アドルフ・サクス通りという名前が冠せられていたりするから、すごい。帯屋勘助もビックリ。

ともあれ、その吹きやすさや操作性のお陰で、四半世紀の時空を超えて楽しませてくれました。アドルフ・サックス、ありがとう!


←前日の日記2024年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter