1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

巨木と神様〔7546〕2023/12/13

巨木と神様

2023年12月13日(水)晴れ!

今朝は高知。昨日、しまなみ海道から広島岡山を通って瀬戸大橋を渡り、帰ってきました。結構、走ったねー。そんな訳でクスノキ。楠。

 

昨日ご紹介した、大三島の大山祇神社。境内のあちこちにクスノキの巨木が屹立してます。その中でも一番目立っておるのが、昨日の写真の真ん中にドカンと写っている「乎知命御手植の楠」。おちのみことおてうえのクスノキ。昨日書いた神武東征の際の御手植なので、一応、樹齢は2600年ということになってますね。そこでクスノキの大きさや樹齢について、少し調べてみたのでした。

 

僕ら高知市民にとって馴染みのある大クスノキと言えば、ここでしょうか。天神大橋南詰の土手の上に屹立する「天神のクスノキ」。高知市保護天然記念物のこのクスノキは、昭和56年現在で幹囲7.5m、樹高25m。樹齢はわからんけど、300年400年とかでしょうか。昭和56年と言うと僕にとってはついこないだやけど、40年以上経ってるので、もう少し成長していると思われる「天神のクスノキ」。

ただ、クスノキ業界の中では、まだまだコビンスで小さい部類。なんせ、日本の巨木ランキングってのを見たら、上位はほとんどクスノキが独占してますきんね。こんな感じで。

中でも有名なのが、「蒲生の大クス」。その幹囲はなんと、24,2m。鹿児島県蒲生町の八幡様に屹立する巨木は、推定樹齢1500年~1600年となってますね。どの資料見ても、日本で一番の幹囲は、「蒲生の大クス」で決まり。

 

で、このランキング見たら、高知県のクスノキも10位にランクインしてます。「大谷のクス」。須崎市大谷、須賀神社の境内に屹立するクスノキは、幹囲が17.1m。蒲生のクスよりは小さいけど、幹囲でも、この天神のクスノキの倍以上ある巨木。ストリートビューで見たらこんな感じこんな感じ。なるほど。でかい。樹齢はというと、1200年と書いてあるページから2000年超と書いてるものまで様々。樹齢って難しいねー。蒲生の大クスは、概ね、1500年か1600年と書かれてるので、それくらいなんでしょう。と、すると、大谷の大クスは1200年から1400年くらいなんでしょうかね。鹿児島と須崎では気温も降水量も違うので、一概に比較はできませんが。

 

こうやって見てくると、昨日の「乎知命御手植の楠」、幹囲は11mなので、樹齢も、なんとなく想像はできます。が、神話との整合性に鑑みたら2600年なのでした。

それにしても。日本の巨木ランキング見ると、その巨木のほとんどが神社の境内に聳えており、神木になったりしていることが、わかります。巨木と神社。

太古の昔からの、この国に暮らす人々の、大自然に対する向き合い方を教えてくれる「巨木」と「神社」。


←前日の日記2023年12月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter