1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

100年前の100年後〔6428〕2020/11/20

100年前の100年後

2020年11月20日(金)小雨

昨夜は、ちょいと故あって、美術館ホール。高知県立美術館の自主企画で、「フリッツ・ラングvsエルンスト・ビッチ」という映画と音楽のコラボレーションを観に行ってました。

この二人は、1890年代に生まれてドイツで活動したユダヤ人映画監督。後にアメリカに亡命して活躍する訳やけど、今回は、その二人が1920年代につくった無声映画の上映。

無声映画というと、昔は、楽士が居て、生で音楽を付けながら鑑賞するものだった訳で、今回の企画は、日本を代表する素晴らしいミュージシャンたちに「楽士」になってもらい、生で映像を観ながら演奏してもらうというもの。どんなになるのか、想像もできんかった。

 

「楽士」を務めてくれたのは武田理沙さん、勝井祐司さん、大友良英さん、そして我らが坂田明さん。すごい。すごいメンバー。

 

結論。

素晴らしかったっす。いやー、良かった。二本立てで、最初はルビッチ監督の「山猫リュシカ」81分の作品。そして二本目がラング監督の名作「メトロポリス」。内容はウィキにもあるので見て欲しいけど(ネタバレ注意)、100年近く前に、100年後の未来都市を描いた作品。

最近オーウェルのディストピア小説「1984年」が注目されたりしてるけど、この映画も、機械文明が発達した危険な世界を描いてます。

この作品はなんと148分。長い。本当はもっと長かったのが、オリジナルフィルムが紛失してしまい、後に発見されたフィルムなどをつないで復元したのが、今回のもの。でも息をつかせぬ展開で、長さを感じさせません。

後半はすごいスペクタクル。CGが無い時代に、あんな映像を撮るのは、すごい。制作にはとんでもないお金と人が必要だったでしょうねー。お陰で100年後の僕らは、楽しむことができる訳だ。

 

そして音楽。いやー、良かった。それぞれの音楽家が個性を発揮したインプロヴィゼイション。こういう企画、誰が考え出したんでしょうかね。坂田明さんのCD付き書籍「私説ミジンコ大全」を買って、サインもらってしまいました。

 

それにしても「メトロポリス」。

暴動のシーンは、宮崎駿さんの「未来少年コナン」にも影響与えてますね。これ。

100年前に想像した100年後の世界は、蒸気や電気で動く機械の世界。人間の想像力の限界。テレビ電話みたいなのが出てくるのはすごいけど。

コンピュータもキーボードも登場しない2020年代。

つまり。

今、僕らが100年後の世界を想像して映画作っても、100年後の人たちにしてみたら「これが想像力の限界やね」と思うものしか作れない、ということっすね。そんなことも考えさせられた、良い時間でした。


←前日の日記2020年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter