1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

屋頭、英語、南海地震、濱口雄幸〔5275〕2017/09/24

屋頭、英語、南海地震、濱口雄幸

2017年9月24日(日)薄曇り

日曜日。今日は、午前中所用を済ませた後、五台山。牧野植物園では、今、「きび」の企画展やってます。きび。トウモロコシですが、高知の山間部で育ててきた伝統種の、きび。確かに、トウモロコシのことを「きび」と呼んでいた、あの頃の風景が蘇る。

今も、昔ながらの「きび」を、自家播種でずうっと栽培し続けている人が、たくさんいらっしゃる、ということがとても嬉しかった。今風のスイートコーンではなくて、きび。

昭和40年代の、椿山(つばやま)の焼畑風景の写真がたくさん展示されていて、とても感慨深かったです。椿山といえば、焼畑。今はもう、担い手も居なくて、廃れてしまった焼畑。でも、あのような山中では、一番生産性が高かったのでありましょう。椿山は、このにっこりでも、幾度ご紹介しました

 

で、牧野を後にして、長江へ駆け下る。五台山南麓の、少し切れ込んだ長江。昔、五台山が大島と呼ばれる島であった時代には、切れ込んだ細長い入り江であったのでしょうね。長江という地名は、往時の景色を想起させてくれる。

その長江から、青柳中学校の南を通っていくと、ここに出ます。屋頭。やがしら。五台山麓の、大昔からの集落がある屋頭。農業用水と並行して走る道路を、バトミントン部と思しき女子中学生が自転車で走ってゆく。会話が漏れ聞こえました。

「なんで英語らあがあるがやろうね~。外国行くことなかったら、使わんやいかね~。」

ふむふむ。わかるぞ、その気持ち。英語という科目から逃避したい、その気持ち。わかる。

でもね。逃げられないんだな、これが。

彼女らも、たぶん、そんなことは百も承知の上で、なんとなく異議を申し立てておきたい、そんな気持ちだね。やっちょいて損はせんので、頑張りましょう。

 

で、屋頭。

1707年(宝永四年)の南海トラフ大地震。その被災状況を、奥宮正明さんという能吏が克明に記録したのが「谷陵記」。その「谷陵記」には、屋頭の被災状況が、このように記載されてます。

 

八頭(屋頭のこと)

潮ハ山マデ 家ハ檐(ノキ)ヲ侵シ 冬ヲ終テ干落ザレバ 居民所ヲ失ヒ 山處穴居ノ有様 目モアテラレズ

 

屋頭は、五台山界隈では一番人が住んでいた地域なんでありましょう。そこが、長期浸水で。復興に多大な時間がかかったという事実が淡々と記載されている。

来るべき南海地震にも、この事実を教訓として、生かしていかんといけません。そんなことを考えながら、今日は屋頭から西進し、東武運動公園経由で五台山の北へ。時折、自分を律し、自分を見つめ直す為に訪れる、濱口雄幸さんの生家へ、今日も行ってました。

 

今の政治家たちにも、ぜひ、この場所を訪れ、静かに自分を見つめて直して貰いたい。僕は今日もまた、見つめ直してきました。


←前日の日記2017年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter