1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

高知はよさこい〔483〕2004/08/11

高知はよさこい

2004年8月11日(水)快晴!

今日はよさこい2日目。高知でよさこいというお祭りは特別な意味を持っちょります。この写真でも、また、文章でも伝えることのできんエネルギー、それがよさこいです。

基本コンセプトは「何でもあり」。ルールは、「鳴子を持って踊る」「踊りながら前進する」だけでした。今は、地方車の寸法や音量などにかなりの規制がかかるようになりました。それでも、数年前に、自転車にラジカセを積んだ2人組の女の子のチームが出場し、翌年慌てて最低人数制限を設けるなどという「あやかしい」規制を創設したこともありました。このよさこいの全国的な隆盛は、自由さとチームワークのバランスが日本人の若者にストンとはまったことから来ちゅうがでしょうね。

北海道の「よさこいソーラン」は、高知のよさこいを見て感動した学生さんが北海道で始めてブレイクしたお祭りです。それが全国に広まったがです。

けんど、ひまわり太郎はその乗りがいやながです。よさこいは創作ダンスの発表会や無いがです。みんなが楽しい「お祭り」ながです。それぞれの強烈な個性を発揮する楽しい「お祭り」ながです。

今年は、久し振りにじっくりと色んなチームを観察することができました。和風の、決めの多い踊りは少しだけ減ってはきましたが、やはりまだまだ主流です。ひまわり太郎は、それが悪いとは言いませんが、そればかりにみんなが走るのがいやでいやでたまりませんでした。

もっと、みんなが楽しめる「何でもあり」の「お祭り」(絶対に「イベント」ではないのであります)になったとき、よさこいはもう一皮剥けて、すばらしいものになっていくと思うがです。

このお祭りで「ひと儲けしちゃお」などと思う人が居るうちはすばらしいもんにはならんと思うがです。

写真は、このお祭り唯一の人数制限の無い団体「高知市民憲章踊り子隊」が帯屋町に入ったところ。キチンとはしてませんが、バンドも音楽も素晴らしい、そしてとても「自由」なチームなのであります。これが「よさこい」の原点であり、「心」であると思います。


←前日の日記2004年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter