1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

露出した岩石を眺めながら悠久の歴史を体感する〔3123〕2011/11/03

露出した岩石を眺めながら悠久の歴史を体感する

2011年11月3日(木)文化の日

今日は文化の日。最近、山間部の神楽や神祭を保存しようとする動きが 現れてきたりして、やっとこさ、文化とか歴史とかに対する理解が深められて来ようとしよりますね。素晴らしい。しかし、まだまだ興味の無い輩が多く、しか もそんな連中の方が声が大きかったりするので、困ったもんです。人間は、文化というものがあるので人間。文明だけでは、人間ではないのであります。あった ら便利、程度の道路を、川を暗渠にしてつくろうとしゆう人達が居ります。そんな道路は「文化」を形成しませんが、川は「文化」を形成するがです。そんな簡 単なことも、あっち向いちゅうヒトたちには理解できんがですね。
さて、ここは物部川。昨日、堤防から撮影してみましたが、今日は現場に降りてみま した。昨日の、川の中の岩は、近くで見たらこんな感じ。堤防補修工事によって河道が東につけかえなれちゅうので、普段見ることができんくらい岩が露出し ちょります。これは観察してみんといけません。
以前もご紹介したように、この物部川の岩石群は、間違いなく、三宝山と稲生を結ぶ直線上にありま す。石灰岩の地層は、この物部川で露出しちゅうのでありました。たぶん、中生代の地層。この地層帯は、稲生から治国谷、八田、天崎、須崎の桑田山と、つな がっちゅうそうです。そこからは大きな二枚貝の化石とかも出てきちゅうそうですき、楽しいですね。
こうやって、普段は河に沈んじゅう岩石が露出し てきちゅう訳で、どっかに化石でもないろうかと思うて観察してみました。ご覧下さい。右手が上岡山で、その左手の遥か向こうに三宝山が見えます。その三宝 山の方向に、岩の筋がはしっちゅうががわかりますですろうか。間違いなく、地層の方向が三宝山向いちゅうということです。石で叩いてみますと、その方向に 岩が欠けます。ですが、素人の悲しさ。結局化石はよう見つけませんでした。
まあ、2億年も昔に思いを馳せながら岩を見るがもなかなかエイもんです。本格的に調査とかしたら面白そうですけんどね。


←前日の日記2011年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter