1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

工場裏の土手から三宝山頂を考える〔2499〕2010/02/17

工場裏の土手から三宝山頂を考える

2010年2月17日(水)晴れ!

こないだの土曜日の朝、たつくりに行っちょった山を地上から眺めるとこんな感じ。ひまわり乳業の会社の裏の土手から撮影してみました。あの山のてっぺんのオブジェが、近くから見るとあんなになっちゅう訳です。

西洋のお城風の建物の下が九十九折りのスカイラインになっちゅうがが見えますでしょうか。あの三宝山は2億年ちょっと前のペルム紀から三畳紀にかけての地層らしいことはビッシリご紹介しちょります。

と、申しましても、ペルム紀は古生代で三畳紀は中生代。その間には、今までの生命の歴史上、もっとも大規模な大量絶滅が起きちょります。

地球の数億年単位の地殻変動によりマグマが吹きだして厚い雲が地上を覆い、気温が長期間下がったり植物が生えてこんかったがが原因とも、地殻変動とかの要因で酸素が減ったがが原因ともいわれる大量絶滅。それが、あの山の地層が形成されるときに起きちゅうと考えたら、なかなかすごいですよね。妄想が膨らみます。

あのお城の所とか、遊園地があった場所とかへは、普通には入れんなっちょります。が、あのお城の左手に盛り上がった山頂部分、そのてっぺんにはお宮さんがあり、そこには花とか榊とかがお祀りされちょりましたので、たぶん持ち主の方は時折あそこへやって来ゆうがにかありません。

このように、地上からはこぢゃんと目立つ風体の山頂付近ですきに、高知の皆さんは、あそこを見上げるたびに、あそこにあったレストランや遊園地を思い出すのでありました。

以前にも話しましたが、あの遊園地の、鋭角的に曲がる二人乗りのジェットコースター。怖かったですよね。山の上ですきに、眼下の景色がとっと下に見え、錆びてきしむ線路が恐怖を誘いました。

しかしあらためて行ってみると感心するほどの絶景が広がる三宝山頂です。


←前日の日記2010年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter