1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

潮江天満宮の水路と真如寺と薫的和尚さん〔2208〕2009/05/02

潮江天満宮の水路と真如寺と薫的和尚さん

2009年5月2日(土)晴れ!

で、今日は高知。エイ天気ですね。大型連休も始まったようですけんど、皆さん楽しんでらっしゃいますか?

ひまわり太郎は特にどっか遠出する予定もなく、新型インフルエンザの心配も無さそうです。

そんな訳で、今朝もいつものように潮江天満宮。初夏の緑が鮮やかになってきて、差し込む朝日が美しゅうございます。ここは手水舎と楼門の間の石橋の上。この橋を渡ると、センサーが働いて「通りゃんせ」の音楽が流れます。ここが天神様の細道やきですな。

ここには筆山の西麓の方から流れてくる水路があります。こっから見る水路の朝日の景色、結構好きです。以前にもご紹介しましたね。この水路は、ずうっと天神町から百石町を抜け、潮江方面に流れていっちょります。今は住宅街になってしもうちょりますが、その昔は潮江の田畑を潤しよった訳ですな。

右手の屋根は真如寺。土佐山内家の菩提寺、真如寺。山内一豊さんが土佐へ赴任してくる際に引き連れてきたお寺、真如寺。ですきに、藩政期にはこぢゃんと実力のあるお寺さんでした。長宗我部時代に寺格が高かった禅寺、瑞応寺の住職、薫的(くんてき)和尚は、新参者の真如寺が面白うのうてたまらず、ことあるごとに反発、藩主の逆鱗に触れて牢に入れられました。そして指を噛みちぎった血で経文を書き、絶食して憤死したとされちょります。

その後、山内家にはこぢゃんと不幸が続いたもんですきに、薫的和尚さんが祀られるようになったらしいですね。現在の、洞ヶ島の薫的神社は、珍しいお坊さんを祀った神社になりました。

て、この話、何回も書いたような気がします。もう2200回超えちょりますきね。同じような話がでてくるがはご容赦下さい。すびばせん。


←前日の日記2009年05月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter