梅雨入りした鏡川、サギが飛び立ちます〔1870〕2008/05/29
2008年5月29日(木)朝のうちだっけ雨で、後は晴れ
そんな訳で今朝は高知。昨日の朝の飛行機で高知へモンて来ましたら、夕方には高知も梅雨入りしたらしいとのこと。早いですな、今年は。5月中の梅雨入りは、高知でもやっぱし早いです。昨日の午後から降り始めて、今朝まで降りよりましたですけんど、7時過ぎにはもう上がって、今日は晴れました。暑かったです、ホント。
ここは梅雨入りした鏡川、九反田橋北詰の少し西。見えゆう橋脚は九反田橋のもの。こないだ、5月19日のにっこりで、この橋の南詰東下にたたずむ大きなサギをご紹介しましたが、どうやら今朝のこのサギ、同一鳥物。
このりっぱな大きさといい、優雅さといい。今朝はその飛び立つ瞬間を撮影できました。こうやって伸び上がると1mくらいはあります。昔、明治の頃、このしゅっと北側は雑喉場やら青果市場やら製茶場やらが並ぶ、土佐の高知の台所やったそうです。浦戸湾に入ってきた舟は、堀川を遡って四つ橋方面へ行くか、鏡川をここまで遡って、この界隈から上陸するか、となっちょりました。このしゅっと西から、四つ橋の方へも遡上できるようにもなっちょりました。とにかく高知の表玄関として栄えたのであります。昭和の初め頃の四つ橋の写真があります。それを見ますれば、今の九反田公園の所に小学校が。これが、高知市立第一小学校。ナンバースクールながかどうか知りませんが、とにかく高知の第一の小学校。これがですね、移転合併して、現在の新堀小学校になるのであります。今、新堀小学校への統合問題で揺れる、もう無くなってしまうかも知れない追手前小学校、ひまわり太郎の母校、追手前小学校は、第三小学校。妙に悔しいですな。まあ、学制が布かれた時に一緒にできちゅうき、歴史は変わらんがですけんど。
けんど、新堀小学校の古いOBには、妙に、「第一」というプライドにこだわられちょったりするがが、統合問題をちっくとだけ複雑にしちょります。