1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

復刻!ごめん・なはり線キャラ時計〔8230〕2025/10/27

復刻!ごめん・なはり線キャラ時計

2025年10月27日(月)晴れ!

以前、後免町商店街の「中村時計店」さんのこと、書いたことがあります。今から3年前のこと。そのご主人、中村昭弘さんは、CMWという「公認高級時計師」というとても難しい資格を持っておられ、非常に高い技術を持った時計師として有名でした。時計店の2階は時計博物館になってて、貴重な貴重な時計が、それこそ山のように展示してあり、圧巻。

で、中村昭弘さんは、時計発達の歴史「点滴を穿つ」という冊子をご自分で出版されてました。その本を買ったりした際、色んなお話を聞くことができたのは、とても貴重な体験でした。と、申しますのも、中村昭弘さんは、僕が話をお聞きした翌年8月に亡くなってしまったから。本当に残念なことでした。その後は、ご長男の文昭さんがお店を切り盛りされてます。

 

で。先日の高知新聞で久々に中村時計店さんの名前をお見かけし、嬉しくなったのでした。「なはり線キャラ時計復刻」という記事。故・中村昭弘さんは、やなせたかし先生と親交があった、というご縁で、やなせ先生本人からのご依頼で、ごめん・なはり線のキャラクターで時計をつくってました。シチズンさんに依頼して特注でつくった1200個は、完売。そしてこの度、朝ドラ「あんぱん」放送を機会に、23年ぶりに復刻しよう、ということになって、1000個限定で製作、販売となった訳です。

デザインは、23年前のものをそのまま踏襲。2021年に開業した「あき総合病院前駅」のキャラ、「あきナースちゃん」が加わり、そして電波時計になりました。

僕は迂闊にも、前回の時計は買ってませんでした。買うちょったら良かったー、と悔やんでも仕方ありません。今回は後悔しないよう、今朝、早速中村時計店さんへお邪魔して、購入してきました。地元のヒーローやなせ先生と、我らが中村時計店のコラボですきんね。大切に、会社の僕の部屋の、僕の正面の壁に掛けて使わせて頂きます。

 

それにしても。この時計博物館は、すごい。すごいです。故・中村昭弘さんが蒐集され、研究され、整理保管されてきた貴重な時計の数々。この貴重な製品、技術の数々を、少しでも多くの人に知ってもらい、そして後世に伝えていきたい、そんな想いがつまった博物館。入館料は500円で、もちろんそんな費用では維持管理費用にもならない訳で、この博物館で儲けましょう、という考えのかけらも感じられない博物館。

なんか、博物館というものの原点に触れたような気がする、中村時計博物館。久々に時計博物館にお邪魔し、とてもとっても「共感」した、というのが、僕の「所感」です。

 

三省堂「新明解国語辞典」

きょうかん【共感】

他人と同じような感情(考え)になること。

 

しょかん【所感】

その時、そのような状況に立ったことで、何かに触発されるなどしていだいた感想。


←前日の日記2025年10月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x