1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

朝6時に鐘を撞く〔5862〕2019/05/04

朝6時に鐘を撞く

2019年5月4日(土)晴れ

良いお天気。天気も良くて、連休で。海は明日から大潮だし。どこもかしこも、たくさんの人出で賑わうことでございましょう。10連休で過ごしておられる方々、そろそろ疲れてませんか?タってませんか?

ゆっくりゆっくり過ごす日も、必要ですよね。小さいお子様が居りますと、そうもいかんでしょうけど。

 

僕も弊社も、10連休は関係ないので、自分のペースで過ごしてます。仕事に行った三嶺登ったり、走ったり、家の用事したり、仕事に行ったり。今日一日を有意義に過ごす為、今朝は5時に起きて走りに出てました。新緑が美しい五台山へ。早朝、誰も居ない五台山は清々しくも美しく、煩悩を抱えた僕らを迎えてくれる。

家を出発し、若松町、青柳橋を抜けて五台山の車道を一気に頂上まで駆け上がる。心臓バクバクだけども苦し心地良い、この感覚。気候は、今が最高ですね。暑くも寒くもなくて。

 

五台山のてっぺん、名刹竹林寺境内で、朝の時間をゆっくりと過ごす。まだ、お遍路さんや観光客さんが訪れる時間でもないので、静かな静かな境内。粘菌を探したりしながら時間の経つことを忘れていたら、ゴーーーン。日産の会長ではないよ。

五台山に近いところにお住まいの方はご存知と思います。毎朝6時に、五台山のてっぺんから聞こえてくる鐘の音。そうか。6時か。

どんな感じで鐘を撞いてるのかな。と思って、鐘撞堂のところへ行ってみた。

若い若いお坊さんでした。修行僧でしょうかね。若いお坊さんが、緊張するでもなく、一日のルーティンが始まりましたよ~、てな感じで撞いておられました。ゴーーーーン。

 

お寺さんの鐘の音。聴くだけで、なんか、厳粛な気持ちになるよね。もちろん、煩悩を払うとか、一切の苦から逃れられるとか、色んな意味があるのがお寺さんの、鐘。

時を知らせる、という意味もあり、鐘の音を、仏事の予鈴とする、てなことも書いてます。竹林寺の鐘の音、こんなYou Tubeがありました。色々あるもんだ。

 

ほとんどのお寺の梵鐘は青銅製。第二次世界大戦中に、日本国中にあった青銅製梵鐘の9割は、軍へと供出されたと言いますね。と、言うことは、それ以前は、今よりずっと鐘が多かったのかも知れません。

 

一昨年の3月に上陸した、瀬戸内海の小島、牛島。当時人口9人だったその島には、立派な鐘撞堂がありました。その梵鐘は、延宝五年(1677年)の銘があるという貴重なもの。戦争にも供出されんかった訳だ。その鐘は「無間の鐘」と呼ばれてて、それを撞くと、一度は巨万の富を得て栄華を極めるけど、その後没落する、という伝説がありました。

人口9人の島で、誰も参拝しない静かな静かな境内に吊り下がる梵鐘は、そんな伝説に現実味を与えてくれました。

 

ここは竹林寺。この鐘の音は、僕らに心の清浄と平安をもたらしてくれる。この若いお坊さんも、10連休なんか関係なく、いつもにも増して忙しい時間を過ごしているんだと思います。頑張って、立派なお坊さんになっていってくださいね。

 

新緑、新芽に、清浄な鐘の音が染みわたる、朝。すっかり煩悩も打ち払われました。

みたいな気に、なりますよね。気分的には。


←前日の日記2019年05月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter