1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

尺取虫と自由研究〔4796〕2016/06/02

尺取虫と自由研究

2016年6月2日(木)晴れ!

良いお天気ですが、結構風が強い朝。夏の青空が広がっています。梅雨はまだもうちょっと先なのかな。

ここはいつもの野市、上岡八幡宮さん。拝殿前のコンクリートの上。シャクトリムシが朝日を浴びながら前進しておりました。こんな風に進むの、シャクトリムシですよね。尺取虫。まあ、芋虫の一種です。

で、芋虫。調べてみました。朝っぱらから。
芋虫は、芋みたいな身体なので芋虫。と、思いますよね、普通。違いました。どうやら、里芋とかサツマイモとかの芋の葉っぱについてくるので、芋虫。知っちょりました?
毛虫と芋虫の区別は、毛が生えちゅうか生えてないか、ということ。で、チョウチョとか蛾の幼虫を一般的に芋虫と呼ぶ訳だが、足は、どっさり生えちゅうように、見える。

これ、本物の足は、胸部、つまり、前の方にある3対、6本。昆虫ですきんね。幼虫だろうが成虫だろうが、3対、6本。全部、胸部から生えている。
では、その後ろの方に生えちゅう足は。通常、疣足(いぼあし)と呼ばれるもので、5対、10本。腹部から生えている、足みたいなもの。これ、足ではないものの、足みたいな働きをする器官、疣足。
本物の足と疣足を合計すると、8対、16本。これが芋虫スタンダードだね。

ところが。
この写真をご覧ください。シャクトリムシは芋虫の一種と書いたものの、足が、そんなに、ない。
この写真のシャクトリムシは、向かって右から左向いて進んでいます。ので、左側が、頭。頭部の下の方に3対の足、見えます。
で、逆U字型の後ろ側に見えるのは2対、4本の、足。正確には疣足。スタンダード芋虫にある、5対10本の疣足のうち、3対6本が退化したがにかありません。で、他の芋虫みたいにモゾモゾ歩かずに、こんな歩き方をするようになったのが、シャクトリムシ。
しかし、見ていると、モゾモゾとも歩く。モゾモゾ歩いたり逆U字になったり、と、工夫を凝らしながら進んで行く、朝のシャクトリムシ。

カラフルででっぷりした芋虫を朝っぱらからご紹介するのは憚られますが、これなら大丈夫ですよね。なんか、可愛い。
固いコンクリートの上を進んで行く、シャクトリムシ。

固いコンクリートで思い出しましたが、一昨日の朝、朝礼の後で、弊社自慢の青汁「菜食健美」の落下テストをやってみました。90ml瓶入りの「菜食健美」を、固いコンクリートの上に落下させる。どれっぱあの高さまで大丈夫なのか、知りたかったのでありますね。
その映像は、このページからご覧いただけます
結果は予想を越えるもの。なんと、180cmから落下させても割れませんでした。頑丈な90ml瓶。190cmから落としてみて、初めて、割れました。
固いコンクリートですきんね。アスファルトとかではなく。

発売してから20年。こんなテストをやったことがなかった、というのも迂闊ですが、また一つ、自信を深めてしまいました。

Facebookにそのテストの動画をUPしたところ、ある図書館関係者の方から「自由研究ですね」と言われました。なるほど。そうだ、自由研究。
いろいろ、仕事の中で自由研究を考えてみるのも楽しいかも知れません。
昔、こんな、虫の観察をやったみたいに。


←前日の日記2016年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter