1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

夜明け前の自動車学校〔4184〕2014/09/29

夜明け前の自動車学校

2014年9月29日(月)快晴!

良いお天気の月曜日。
御嶽山、酷い状況です。山を愛する者として、本当に悲しい。公開された映像を見ると、自然の力の凄まじさがよく解ります。人類は、自然に育まれ、自然に生かされ、そして自然と闘いながら生きてきたのかも知れません。
嘗て、「死火山」などと呼ばれていた御嶽山。それがこのように牙を剥く。まだまだ、人間は、自然のことを知らない。

今日は出張。朝の汽車に乗って、本州方面へ出掛けよります。朝の特急南風の車内で、このにっこりを書きゆうところです。
朝、高知駅へ行く途中で撮影したのがこの写真。夜明け前の高知中央自動車学校。
小生、高校3年生の時、通いました。受験が終わって、東京へ行くまでの間。で、予定ではここで自動車の運転免許を取得できるはずやったのですが、諸般の事情で時間切れとなり、卒業できないまま上京するハメになってしまいました。まあ、卒業、引っ越しというのは、色々と忙しいということであります。

さて。それで、どうしたか。結局、夏休みに「新東京自動車教習所」というところに通うて、なんとか取得に漕ぎ着けた訳です。西武拝島線の、小川という小さな駅から、それこそ畑の中の畦道みたいなところを通って行きました。謎の転校生。
で、そこで、高知では「自動車学校」と呼ぶのに、東京では「自動車教習所」と呼ぶことに気付く訳です。これは不思議でした。記憶では、自動車学校には「校長」がおりましたが、教習所では「所長」なんでしょうかね。随分と感じが違います。

こないだの夏休み、関西の大学に通うJr.1号が帰高して、それこそこの中央自動車学校に通いよりましたが、自動車学校のことを略して「車校」と呼びよったので、関西でも「自動車学校」と呼んだりするがやろうか、と想像しましたが、真相はわかりません。
今、思い出しましたが、大学を卒業した翌年、岡山で、研究生をやりました。その際、大型免許(車の大型ですね)を取りに行ったのが「備前自動車教習所」。そう。ここでも自動車教習所でした。なので、自動車学校と呼ぶのは高知だけかと思うたことでした。

そう言えば、関東と関西、色んなことが違いますが、大学の学年の呼び方が全然違いますよね。小生は東京やったので、1年生、2年生と普通に呼んでおりました。所属しちょったモダンジャズ研究会では、音楽業界の影響を受けてC(ツェー)年、D年、などと呼びよったことを恥ずかしくも思い出します。Cは音階のドで、1に対応します。それで、数字も、アルファベットで呼んだりする訳です。例えば「3,000円通しね」と言う場合は「E千通しね」となる訳で、ああ、懐かしい。

話が逸れました。関東の大学は1年生、2年生、3年生、4年生。これが関西になると1回生、2回生、と呼ぶのが普通になるようで、Jr.1号も、今は「2回生」。
小生の家族は、両親も姉も、全員関西の大学やったので、「回生」が当たり前と思いよりました。で、東京へ行ってみると「1年生」になりました。これは何か理由でもあるのでしょうか。謎です。

日本列島、地域によって色んなものの呼び方が違います。方言だけではなくて、いわゆる呼び方の習慣とでも言えるようなもの。関東でマックと呼ぶものが関西ではマクドになったりする、アレですね。


←前日の日記2014年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter