1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

大田口の雪景色〔3575〕2013/01/28

大田口の雪景色

2013年1月28日(月)晴れ!

今朝も、汽車の中。南風に乗って本州へ向かいゆうところ。このところ、土讃線特急に乗りたくりよりますね。
四国山地の山中を走る特急は、よう揺れます。これで酔うてしまう方も多いにかありません。小生、比較的汽車には酔いませんき、汽車の中で、こうやって入力作業するがも平気です。実は、子供の頃は乗り物酔いをしやすい質で、車や船にマッタかったですが、不思議と汽車は平気でした。好きやったきでしょうね。少年時代は時刻表マニアやった、ひまわり太郎でございます。

今朝、高知の市内から北山を見ると、雪でうっすら白うなっちょりました。これは山は雪で高僧道路が止まっちゅうか?と、心配しましたが、四国の高速道路で雪による通行止めは愛媛県西部界隈。今日の雪は西か。それはそれで大変ですが、高知自動車道が大丈夫なので、ホッとしました。
で、汽車に乗って四国山中へ分け入っていきますと、大杉辺りから、線路周辺にも雪が積もっちょります。雪の量は次第に増えて、徳島との県境辺りがピーク。そっからは減ってきて、阿波池田に着く頃には、もう、雪もほとんどなくなってしまいました。今回は、大雪にはならんみたいです。

写真は、特急南風の車窓から撮影した風景。たぶん、大田口駅付近。吉野川の東岸が、このように、少しだけ開けちょりまして、集落になっちょります。
ここが大田口と呼ばれる訳。それは、こないだもご紹介した、豊楽寺さんに由来します。国宝薬師堂が鎮座まします豊楽寺さんは、正式には大田山豊楽寺。その、信仰の山、大田山へお参りする入り口に当たるので大田口。ご存知でしたか?

行基上人ゆかりの、古い古いお寺さん、豊楽寺。前回も書きましたが、山は、現在考えるよりもずっと、ヒトの行き来があり、地域が地域として成り立っちょったがでしょう。今でも、大豊の山中には、こんなところに、と思うような場所に集落があります。昔は、今のような高齢者集落ではなく、老若男女でキチンと成り立っちょった集落が、いたるところに存在した、そんな四国山中。

大田山豊楽寺も、地元のみならず、遠い所から参詣に訪れる方も多かったと思われます。大豊町には、もうひとつ名刹、定福寺さんもあって、今よりもずっと存在感のある地域やったがぢゃあないでしょうか。山から湧き出てくる水さえ有れば、人々は、その湧き水を利用して、階段状にどんどんと農地を開発していった、そんな時代。山には山の幸があり、鳥獣も多かった時代。不便で貧しかった、とも言われますが、今より、山に生業があり、すべての世代が暮らす活気があったかも知れません。昔の写真や資料を見ると、そんな様子がわかって、羨ましゅうなったりします。

今朝の高知新聞に、高知県内、ガソリンスタンド難民が増えゆう、という記事が載っちょりました。大豊町の現状がクローズアップされちょりましたね。便利と効率は大切で、街にしか仕事が無いので街にヒトが集まり、山が寂しくなっていくのは、仕方ないがかも知れません。が、それで、豊かな国と言えるのか、幸せな国土と言えるのか、考えさせられてしまいます。グローバルも結構ですけんど、地域が地域として成立ち、地域で経済、文化が循環し、完結する社会の方が、幸せであるような気がしてなりません。

山中を通過すると、色んなことを考えさせられます。


←前日の日記2013年01月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter