1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

梅の辻、梅ノ辻、安全地帯〔1242〕2006/09/09

梅の辻、梅ノ辻、安全地帯

2006年9月9日(土)曇ったり晴れたり時々降ったり

なにやら不安定なお天気が続く高知県地方です。暑いこたあ暑いですな。

さて、昨日のにっこりで「梅ノ辻」と「梅ヶ辻」と「梅の辻」のお話をしました。ひっとつ間違うちょったのは、土電の電車の停留所の四角い駅名看板のこと。ご覧の様な表示になっちょりますが、四面に停留所名を書いちゅう訳ではなく、「梅の辻」の反対面には赤い文字で「安全地帯」と書かれちょりました。訂正いたします。と、言う訳で、西と東向いた二面には「梅ノ辻」、一面が「梅の辻」というのが正解。

土佐電気鉄道さんのホームページを見てみますと、電車の時刻表のところには「梅の辻」と書かれちょりました。このホームページ、土電さんの歴史を詳しゅうに書いちゃありますので、なかなか面白いです。これによりますと、この梅の辻から桟橋の間は、開業3年後の明治40年には早くも複線化完了とあります。この電車道も、その際に4間から6間に広げられたとのこと。明治も後半になってくるとニッポンも、そして高知も産業が急速に発展して参りまして、物資が大量に行き交い、ヒトの移動も激しゅう行われるようになってきました。そして、孕のクに桟橋ができて大型船が発着できるようになり、高知の表玄関が、この桟橋になって、こぢゃんと重要な交通の要になったのでありました。

その頃の高知の街の中心地は堀詰。桟橋と堀詰を結ぶ土電の電車は、高知の街の大動脈やったという訳で、とっと早うから複線化されたがですね。なるほど。

当時の駅名は「梅ノ辻」でした。


←前日の日記2006年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter