北谷稲荷神社〔4419〕2015/05/22
2015年5月22日(金)東京は薄曇り
そんな訳で今朝は東京。昨日やって来て、泊まっちょりました。泊まったのは錦糸町。別に他意はなく、錦糸町。昨夜は業界寄合で懇親会をこなしましたが、今朝はホテルを5時に出て、お約束の早朝RUN。
まずは錦糸町から東京スカイツリーまで北上。どうやら、東京スカイツリー、今日で開業3周年にかりません。もうそんなになるのか。工事が始まったばかりのスカイツリー工事現場をこのにっこりでご紹介したのは、もう、7年も前になってしまいました。で、はや、もう、開業3年か。もちろんまだ上ったこと、ありません。
で、スカイツリーから言問橋を渡って浅草、入谷へ。そこから上野、日本橋、最終ゴールはもちろん築地。
今日も朝築地を堪能してきました。
それにしてもインバウンド。
いや〜、多い。外国人。外国人の築地好きは有名ですが、それにしてもこのところ、増えちょりますね〜。高知では見たこともない、夥しい数の外人さんが歩いております。
で、この写真。いや、この写真は、朝RUNとは関係ございません。
今日のお昼、青山界隈で用事がございました。ので、昼食後、渋谷のこの神社に足を伸ばしてみた、という訳だ。北谷稲荷神社。きたやいなりじんじゃ。
立地は、すごい。
渋谷駅と原宿駅の間で、しゅっと横にNHK。NHKも原宿の竹下通りなどの商店街も氏子さんやそうですき、すごい。
大学時代の友人(現在某有名こだわり食品ネット通販の社長さん。有名人。)が、この神社の関係者なんであります。深い深い関係者。で、最近、お仕事で来高することが多く、その際に、このお稲荷さんの話を詳しゅうに聞かせて頂いた、という訳ですな。
それにしても、すごい。
調べてみますれば、文明元年(1469年)頃の創建かも、ということで、なかなかの由緒。御祭神は、お稲荷さんなのでもちろん宇迦之御魂神で、他にも大国主命や神功皇后など、合計5柱の神様。いや、それがすごいのではなくて、すごいのはこの建築。
ああ。こんなモダンな神社は、見たことない。
以前からこのにっこりでも書いてきましたが、基本的に、神社建築に古いものは少ない。その信仰の思想とも関わるのですが、神社は、順次建て替えをしていくことが多いのでありますね。有名なのは伊勢神宮の式年遷宮。
皆さんのご近所の大きな神社、参拝客が多い神社には、新しい立派な拝殿が建っちょったりしませんか?
お寺さんは、古い建築が残される思想ですが、神社はそうではない。
なので、このにっこりで何度かご紹介した、香川県坂出市の神谷神社は、1219年の建築でも、日本最古の神社建築、とされる訳だ。
で、この社殿。
なんでも、1997年に菊竹清訓建築設計事務所の設計で建てられたと言います。いや、もう、ここまでいくと感動すら、してしまいます。
小生、古い神社建築など、古来の伝統に則ったものが好き。と、いう事実は、このにっこりの読者の皆さんが感づかれちゅう通り。鉄筋コンクリートの味気ない社殿があったりすると、ちょっと、ガッカリしたりします。
しかし。もう、ここまでやると、これはこれで感動ものではあります。この屋根の反りは、神社独特の流造という様式ですな。この、神谷神社のように。
で、社務所は、この左手のガラス張りの建物にあります。
そうそう。このスペースは、広い石段を上がってきた3階部分。で、左手の建物は、北谷稲荷さんの建てたビルで、NHKが店子さんとして入っちゅうそうです。NHKが氏子で店子。もう。なんだか。すごい。
元々神社なので、渋谷のど真ん中という立地にも関わらず、結構広い。その広い敷地に大きなビルを建て、3階部分を神社に、その他の部分をNHKに貸し、そのまた上が居住部分、ということだ。なるほど。
江戸時代の絵図にも、もちろん北谷稲荷神社、見えます。この辺は上渋谷村。東側を渋谷川が流れ、洪積台地を渋谷川が開削した谷。
原宿界隈と言えば明治神宮が余りにも巨大で、存在感がありますが、この北谷稲荷さん、お参りする価値、あります。
なんか、ご利益ありまくりそうな雰囲気ではありませんか。