1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

「アンパンマンの日」の特別給食〔8207〕2025/10/04

「アンパンマンの日」の特別給食

2025年10月4日(土)小雨

またまた高知新聞ネタ。

この上の記事。「大好きあんぱんがぶり」という見出し。昨日、10月3日は「アンパンマンの日」。で、やなせたかし先生が旧制中学卒業まで過ごした南国市で、あんぱんに因んだ特別給食が提供された、という記事。

「アンパンマンの日」は、1988年10月3日にテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送が開始したことに因んで制定され、「日本記念日協会」に正式に登録されているキチンとした記念日。

昨日南国市の小中学校で提供されたメニューは、南国市産の野菜をふんだんに使用したみそラーメンと、あんぱん。そして、牛乳はもちろん「あんぱんが食べたくなる牛乳」。素晴らしい。素晴らしいね。このニュースからも、子供達が喜ぶ姿を窺い知れます。南国市、Good Job!

 

朝ドラ「あんぱん」の放送は終了したけど、高知ではまだまだ「あんぱん」の余韻が響き続けています。

高知県内、朝ドラ「あんぱん」で一番賑わったのは、香美市の「アンパンマンミュージアム」でしょう。正式には「香美市立やなせたかし記念館」で、サブタイトルが「アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」。この春にリューアルオープンしてて、実にレベルの高い、満足度の高い施設に磨きがかかりました。

この記念館、ホームページにあるように、香美市から指定管理を受けた「公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団」が運営してます。いま話題の「直指定」という訳やね。

記念館の目的、ビジョンがはっきりしていて、現在のところこの運営方法以外は考えられないし、素晴らしい運営が為されていると思います。

現在開催中の特別展がこれで、こんなコンテストもやってるではないか。なんか、応募してみたいぞ。

 

財団にはもちろん理事長さんとかがいらっしゃいますが、やなせたかし記念館に「館長」さんは、いないようです。「アンパンマンミュージアム」の館長あいさつがこれで、「詩とメルヘン絵本館」の館長あいさつが、これ。名誉館長やなせたかし先生のご挨拶だ。この辺も、いいよね。何をしたいのかがはっきりくっきり。ビジョンが明解。

 

三省堂「新明解国語辞典」

ビジョン[Vision]

1.想像(力)

2.理想として描く像(構想)。未来像。

「将来の展望やーーに欠ける」

 

なるほど。


←前日の日記2025年10月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x