1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

迷走〔8186〕2025/09/13

迷走

2025年9月13日(土)晴れ

暑いねー。明日の高知市中心商店街界隈は、高知街ラ・ラ・ラ音楽祭。暑いけど、台風ではないので、やります。幾度か台風に見舞われている音楽祭やけど、今年は大丈夫でした。今日はその準備で忙しいけど、明日は演奏も含めて楽しみたいねー。街に音楽が溢れます。

台風といえば、近年、地球環境の変化で強烈な台風が増えてきた気がするし、迷走する台風も増えた気がします。

で、ウィキを見てみたら、迷走台風は「複雑な動きをする台風」なんだそう。気象庁的には、「迷走台風」は「台風が迷走しているわけではないので用いない」用語なんだって。なるほど。で、ウィキには過去の「複雑な動きをする台風」の例が掲載されてて、なかなかに興味深い。僕の記憶では、東から高知へ近づいてきて、Uターンして、ぐるっと回って、みたいな迷走台風複雑な動きをする台風があったと思うけど、これには載ってませんね。

 

迷走

三省堂「新明解国語辞典」では、

1.移動するものが進むべき方向を見失って、どこへ行くのかわからない状態にあること。

2.考え方などが二転三転し、最終的な結論の見通しが立たないこと。

 

「迷走台風」は「1」やけど、問題なのは「2」やねー。迷走しながら、泥縄式に慌てて対策を考えるけど、それがまた問題を引き起こして・・・という無限ループが「迷走」なのかも知れません。

そうそう。昨日の知事会見で、県立文化施設に自立性向上に向けた企画などの「助言」をする「懇談会」を立ち上げる、といった話が突然出てました。知らんかったー。でも、そこでの具体的な話し合う内容や人選はこれからなんだって。総務部が考えた、らしい。「企画」の「評価」はできても、こんな企画しなさいという「助言」など、烏滸がましくて僕にはできないけど。

 

三省堂「新明解国語辞典」

[無知・無智]

1.その方面の知識が無い様子だ。

2.知的な能力に欠けていて、普通の人と同じような知識や判断力を持ち合わせていないこと(様子)。


←前日の日記2025年09月の日記

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x