1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

天神大橋、亀右衛門さんの真意〔861〕2005/08/24

天神大橋、亀右衛門さんの真意

2005年8月24日(水)曇り

さあ、台風11号は明日日本本土みたいですね。気を付けんといかんです。気を引き締めていきましょう。

ここはいつもの鏡川、天神大橋と潮江橋の間の北岸。土手にオシロイバナが咲き乱れてきれいです。

向こう側に見える橋は天神大橋。現在のこの橋は昭和61年に完成したもので、歩道も広く、赤い欄干が見事です。ここがはりまや橋と思う観光客も居るやに聞きました。

ここに最初に橋が架けられたのは、江戸時代、土佐藩二代目藩主山内忠義公の頃。1622年と言われちょります。この橋の南にある、山内家菩提寺「真如寺」へ参詣するのに架けられたがですね。

その後、20年に一度架け替えが行われよりました。1822年の架け替えの際、こぢゃんと安うに落札した業者が施工したのですが、完成後すぐ、供用開始になる前に崩落、流されたとの話を、2003年4月29日のにっこり[13]「天神大橋手抜き工事事件」でご紹介しちょります。が、真相は「手抜き」やったがでしょうか?

この工事を担当したのは、御抱大工の亀右衛門さん。どうも、この亀右衛門さん、安価に架橋できる新工法を考えついたみたいながです。で、他業者よりかなり安い費用で落札。画期的新工法であったはずですが、結局のところ失敗してしもうたがですね。調べてみますと、意図的に「手抜き」した訳ではなく、画期的新工法にチャレンジしてみた、というのが真相みたいです。亀右衛門さんには失礼なことを言うてしまいました。亀右衛門さん、申し訳ございません。この場で、訂正の上、名誉を回復させていただきます。

この天神大橋にも、色んな歴史があります。橋の北詰の橋の下に、この橋の歴史を刻んだ銘版がありますので、機会がありましたら見てみて下さいね。


←前日の日記2005年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter