1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

スマホはしのべちょきよ!〔3801〕2013/09/11

スマホはしのべちょきよ!

2013年9月11日(水)晴れ

雲は多いですけんど、晴れちょります。今朝の高知市。
昨日は日帰りの東京出張。業界の寄り合い。8月に行った際には、上着を持っちょったり、増してや着いちょったりするヒトはほとんど居らんかったですが、昨日は違いました。もう、上着を持って無いヒトは少なく、着いて歩きゆうヒトも結構居ました。ネクタイを締めちゅうヒトは、やはり殆どいらっしゃいません。ネクタイ、いつばあから締めよりましたっけ?

さて。ここは今朝の葛島。葛島橋を東へ渡り、東進しよったら、高知県警の交通情報板が頭上に光ります。ん?
こんな呼びかけになっちょったがや。今まで、メッソ気にしてなかったき気が付きませんでした。美しい土佐弁。思わず、じっくりと眺めてしまいました。
表示される文章は3パターン。
写真に写っちゅう「スマホはしのべちょきよ!」と、「いられ運転はいかんちや!」と、「合図は早う出しちょきよ!」。何と言う美しい文章でしょうか。

よく、こういった道路の上の情報板に「シートベルトを締めましょう」とか「高齢者の運転に注意」とか、表示されますけんど、これほどコテコテ土佐弁バージョンは初めてやないですろうか。高知県警の担当者に拍手を送りたい。
これやと、こじゃんとインパクトがあるので、印象に残り、運転中のスマホはやめちょこう!という決心がつきます。
ただ、たぶん担当者も予想しちょらんかったでしょうが、「ちょきよ」の小さい「ょ」が、改行の左端にきちょります。車で走りながらやと、通り過ぎてから、「ありゃ?何書いちょっつろう」てなことになりかねんので、工夫が必要かも。
けんど、この3つの文章、見事に12文字。ビックリマークを入れて12文字。そうか、この情報板は、文字数にこじゃんと厳密な制約があるがか。これは、仕方ないかも知れません。

あと、たぶんこれは県警内部でも賛否両論、喧々諤々の白熱した議論が繰り広げられたと思いますが、県外から来られたドライバーには、ちと難しい。しかも通り過ぎながら見る訳で、ゆっくり考える時間がない。「しのべる」とか「いられ」とか、ゆっくり時間があれば、なんとなく意味を推察できるかも知れんのですが、アッという間に通り過ぎながらこの情報板を見たら。
「しのべち」という文字が目に焼き付きますが、なんのことやら。

しかし、高知県人ドライバーにとってはかなりのインパクトのある文章。捨て難い。この際、県外人には目をつぶってもろうて(運転中に目をつぶったらイケマせんが)、高知県人のマナー向上に特化した情報板にしょうぢゃあないか!という意見が採用され、この風景になったものと妄想されます。

確かに、スマホをいじりながらの運転はこじゃんと危険。ガラケーよりも、スマホの方が危険度が高いですねえ、ブラインドタッチができませんき。しかし、しゅっと出せるところに持っちょったら、ついつい、いじってしまう。そこで、そんな気が起きんように、カバンの中とかにくるめちょいた方がエイ、という話ですな。
くるめちょきよ!でも文章的には正解。「しのべちょきよ!」と、「くるめちょきよ!」のどちらを採用するか。それも、議論の末、多数決で「しのべちょきよ!」になったがかも知れません。

ここ以外の交通情報板でも、このような取り組みが増えていくがでしょうか。そうなったら、ちょっと、うれしい。


←前日の日記2013年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter