1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

本当の33番地〔4510〕2015/08/21

本当の33番地

2015年8月21日(金)曇っちょります

昨日の夜。9時ばあでしたでしょうか。降りましたね〜、結構。油断しちょりました。まあ、夏ですき、あれっぱあの雨は降ります。ちくとお天気不安定で、今朝も時折ザーっときますが、暑い一日になりそう。まだまだ暑いうないと困ります。夏ですきんね。

さて。
昨日、江ノ口川の「地球33番地モニュメント」の写真をご紹介しました。かつて日本が採用しちょった「日本測地系」で、北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒の地点。
ここで気になるのは、「秒」の後。気になりますよね。気になりませんか?
あの、美しいモニュメントの位置、実は、33.00秒にかありません。ホントに33番地にしようとすれば、33.3333・・・秒。それは、あの位置よりも10mばあ北東、ということになる。つまり、あっから10mばあひ東の、江ノ口川北岸。なるほど。

しかし。
2002年4月から、国土地理院は「日本測地系」ではなくて「世界測地系」を採用するようになったのである。
国土地理院のホームページに、日本測地系と世界測地系の違いについて解説しちゃあるページがありましたので、読んでみると勉強になって楽しいですよ。
明治政府が近代的な測量地図を作成するのに、全国に「基準点」を決めていった訳ですが、それに使われたがが「ベッセル楕円体」。で、東京天文台の緯度経度が天文観測で決定され、それに基づいて基準点の緯度経度が決められた。それが日本測地系で、明治に決められたものが2002年まで採用されちょったというのであります。なかなか正確やったがですな。

しかし、VLBIや人工衛星による観測が始まり、より正確に整合性の取れた測量が為されるようになて、国際的に定められた「世界測地系」ができた、とあります。VLBOが何かについては、自分で調べましょう。で、その世界蝕地形を、日本も2002年に採用し、現在に至っちょります。

国土地理院の偉いところは、ネットで閲覧できる「地理院地図」で、そんな正確な緯度経度を誰でも簡単に見れるようにしてくれちゅうところ。偉い。たまあるか、偉い。

地理院地図で見てみると、昨日のモニュメントのある場所は、世界測地系では、北緯33度33分45.42秒、東経133度33分23.93秒。標高は0m。
で、世界測地系での地球33番地が、この写真。
市立昭和小学校の右下隅に、+マークがあります。そこ。
左下に、その地点の位置データが表示されちゅうのでご覧ください。標高は40cm。誰でもいつでも簡単に、緯度経度、標高などがわかるようになっちゅう地理院地図。

昨日も書いたように、ここを地球33番地に変更してしまうと何かと都合が悪い。ので、今も、あの江ノ口川の真ん中を地球33番地と崇め奉っておる、という次第。

ところで、以前にも書いたですけんど、国土地理院はすごい。この、普通の地理院地図だけではなく、災害にも役立つような様々な地図情報が閲覧できたり、取り寄せたりできるようになっちょります。例えば「土地利用図」。
これですね
海岸部の、地盤の分類がわかる地図。

これで、この地球33番地界隈を見てみますと、分類項目は「谷底平野・氾濫平野」。その説明は「河川の氾濫により形成された平坦地」。斜めの赤い波線は、「盛土地・埋立地」。つまり、氾濫平野が埋め立てられてできた土地、という訳だ。
で、昭和小学校の東辺りが境界で、そっから東は「海岸平野・三角州」の「盛土地。埋立地」。

そうそう。土地利用図の凡例は、このページ。いや、これ、探しました。簡単には見つからんところに隠れちょりました。この凡例がないと、土地利用図の色分けの意味がわからんですきんね。「土地利用図」にこの凡例がくっついちょったら良かったのに。惜しい仕事だ。

さて。皆が知っているけど触れないこと。
地球33番地というなら、東経133度33分33秒というのはおかしいではないか。そう。33番地と言うならば東経(西経)33度33分33秒でないと、おかしい。人生幸朗師匠なら、責任者出てこい!。
しかし。
東経でも西経でも、33度33分33秒の地点は、北緯でも南緯でも、全部海の中なんですな。大西洋のど真ん中であったり、インド洋であったり。
一番陸地に近いのは。北緯33度33分33秒、東経33度33分33秒の地点でした。地中海の東端、レバノンとシリアの国境の沖100kmちょっと。なかなか厳しいところにある。

高知商業高校の校歌の2番。
天にそびゆる喬木を
レバノン山の杜に伐り
船を造りて乗り出でし
フェニキア人のそれのごと

本当の地球33番地は、フェニキア人が船で往来し、繁栄した海の上にありました。


←前日の日記2015年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter