1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

蘇鶴温泉RUNと、雨と、おしゃれな傘〔3728〕2013/06/30

蘇鶴温泉RUNと、雨と、おしゃれな傘

2013年6月30日(日)曇りのち雨

今日は輪抜けさま。午前中は曇りで、時折薄日も差してくる、蒸し暑いお天気やったがですが、お昼頃から降り始めました。なかなかしっかり降りよります。輪抜けさまに雨はつきものですけんど、これっぱあしっかり降ったら、ちくと、辛いかもしれませんな。

さて。昨日、友人のFBで、伊野の蘇鶴温泉へ走って行っちょったがが紹介されちょったので、突然走って行きとうなりました。どうしても。
蘇鶴温泉の弱点は、営業時間が12時からやということ。ですきに、メッソ、早うに走り始めれんがです。ですきに、夏は、暑い。

しかし、あのローカル感満載の雰囲気、エイですね~。お湯と水の2つの槽だけ。サウナみたいにハイカラなものは、もちろん無し。熱湯とお水の蛇口は手動でひねるやつで、懐かしいアナログ。シャワーもありませんぜよ。一軒だけの温泉ですが、明治の頃は、何軒も並ぶ、賑やかな温泉場でした。

島崎藤村と明治学院同級生で、ロマン派の文学者として活躍した馬場孤蝶さんが、高知へ里帰りした際の日記にも、芸妓さんを連れて、蘇鶴温泉まで遊びにきたことが書かれちゃあります。

この温泉の由来、何度かご紹介しましたが、今日は、店内に掲げられちゅう説明板を、転載してみましょう。

蘇鶴温泉の由来
今より一千年の昔、弘法大師が大内奈路ヶ峯に高野寺の建立を計画した時、温泉が発見され、人皇代五十一代平城天皇の第三皇子高岡親王が仏教研修を志し、弘法大師の○をしたい都より大内に遷居せられた。当時、現在大内鍾乳洞のある大奈路ヶ峯に屢々登られ、仁淀川を隔て、遥かに八田山を眺め、遠く京都の空を偲ばれて、仁淀の清流は加茂川の水のごとく清く美しく、又、八田山は東山によく似ているといわれたそうである。
或る日、親王は。矢傷をうけた一羽の白鶴が山麓にある泉に飛び来たり、水浴する様子をごらんになり、不思議に思われていた。この白鶴は、毎日毎日この泉で水浴していたが、数日後、傷は完全に治癒して何処ともなく飛び去った。親王はこの泉の薬泉であることを知られ、泉の名を蘇鶴温泉と命名したと云い伝えられている。
後略

なかなかのもんですな。明治の文人が遊びに来たがも頷けます。

さて。
温泉につかって、ビール飲んで、帰るべし、で外へ出たら、雨。う~ん、雨。結構ガイな雨。そして傘がない。
仕方ないので、温泉ねおばちゃんに、要らん傘があったら貸してくれませんですろうか?と、恐る恐る頼みましたら、かまんかまん、誰かが忘れて行ってそのまんまにしちゃあった傘やき、と、手渡してくれたがが、これ。

ふふふ。オシャレ。なにやらフレンチテイスト満載の傘。メリーポピンズを思い出してしまいました。上手に差さんと、体が濡れます。
雨の蘇鶴温泉に似合うのかどうなのかは別にして、ちょっと楽しい気分になりました。


←前日の日記2013年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter